西宮山口 https://nishinomiya-yamaguchi.jp 兵庫県西宮市山口町のホームページです Mon, 18 Mar 2024 01:13:39 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/wp-content/uploads/2018/03/cropped-SiteIcon-32x32.png 西宮山口 https://nishinomiya-yamaguchi.jp 32 32 有馬川さくらまつりの開催 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27785 Mon, 18 Mar 2024 01:13:38 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27785 第20回 有馬川さくらまつりが開催されます

日時:2024年4月6日(土)   雨天中止
 〇 さくらウォークと抽選会       10:00~12:00
 〇 屋台・ゲーム・フリーマーケット   11:00~13:00
   キッチンカ―
会場:有馬川沿緑道公園

詳しいチラシ ⇒ こちら


]]>
能登半島地震被災者支援・チャリティ映画会が開催されます https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27765 Wed, 31 Jan 2024 12:44:49 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27765

能登半島地震被災者支援・チャリティ映画会が西宮市山口ホールで下記のとおり開催されます。

2月24日(土)
 13:00~13:20…オープニング 和太鼓演奏(山口太鼓のみなさん)
①13:30~15:15 『一献の系譜(いっこんのけいふ)』
②15:40~17:30『銀河の雫』
③18:00~20:00『神代の物語』
2月25日(日)
④9:30~11:30『今日も明日も負け犬』
会場:西宮市山口ホール/山口町下山口4-1-8(山口センター内)

①能登の酒づくりと美しい自然を描いた「一献の系譜」は、震災発災後、世界中から100を越える上映申し出が来ているそうです。監督さんは西宮市出身です。
②「銀河の雫」は、石川県民の監督で、同じく映画を通して被災者支援活動をされています。
③「神代の物語」は、龍笛奏者芳村直也さんのコンサート収録映像です。第一部と第二部の幕間に、ご本人が登場し、生演奏を一曲披露されます。
④「今日も明日も負け犬」は、高校生だけで作った映画とはとても思えないクオリティの高さです。世界七カ国でも上映されたこの映画も「起立性調整障害」のことを理解して欲しいとの思いで、無償提供されています。

※入場無料ですが、令和6年能登半島地震で被災された方々を支援する募金へのご協力をお願いします。

]]>
西宮山口を歩く2024 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27763 Tue, 30 Jan 2024 10:24:06 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27763 自然に囲まれた美しい町 西宮山口を歩いてみませんか
 
私たちのまち西宮山口は、時代とともに少しずつ姿を変えてきましたが、春には桜、夏のホタル、有馬川沿いや丸山の景観など、まだまだ美しい自然が多く残されています。
また、まちの歴史は遠く飛鳥時代にさかのぼることができ、幹線道路から少し町に入ると、今も神社やお寺が点在している西宮山口は、落ち着いた風情を持っています。
ホームページ西宮山口では、散策のおすすめコースをご紹介しています⇒こちらをご覧ください。
四季折々に美しい自然が顔を見せてくれる
私たちのまち西宮山口にぜひおいで下さい。

丸山のコバノミツバツツジ
有馬川緑道
有馬川緑道のヒガンバナ
実り豊かな柿
丸山ダム

☆西宮山口にはさくらやまなみバスでお出で下さい。

]]>
第14回西宮山口フォトコンテスト作品展・表彰式 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27753 Tue, 30 Jan 2024 01:54:02 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27753
               画像は昨年の作品展の様子です


第14回西宮山口フォトコンテスト応募作品の展示会が下記のとおり開催されます。
特選・入選のほか、展示期間中の来場者の皆さまの投票により決まる賞や
協賛団体から贈られる賞もあります。

来場者の投票による「みんなで選んだ賞」の投票期間は2月14日(水)~2月17日(土)
各日午前9時~午後5時です。
作品鑑賞の後は、ぜひ投票にもご参加ください。

★第14回西宮山口フォトコンテスト作品展・表彰式★
場所:西宮市山口ホール☆山口ホールにはさくらやまなみバスをご利用ください
会期:2024年2月14日(水)~2月18日(日)
時間:午前9時~午後5時。ただし、最終日18日(日)は午後2時まで。
※表彰式は2月18日(日)午後2時から行われます。

作品展に関するお問い合わせは、山口ホール(TEL:078‐904‐2760)まで

]]>
SC21北六甲台に地域総合型スポーツクラブ発足! https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27744 Mon, 15 Jan 2024 12:51:16 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27744
SVK地域総合型スポーツクラブ北六甲台 代表の岸です。

2024年から北六甲台小学校にて、誰でも気軽に参加できるスポーツクラブを立ち上げました。

運動能力向上したい方! 少し体動かしたい方! スポーツを通じて交流したい方!

家族で参加もOK

そんなみんなで創るスポーツクラブに是非参加してください

活動日: 1月16日(火)・2月13日(火) 18時30分〜

内容: 『スポーツリズムトレーニング』実施

]]>
新年おめでとうございます 2024 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27723 Thu, 04 Jan 2024 11:16:15 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27723 まず初めに令和6年能登半島地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

2日の公智神社は落ち着いていますね。
たき火も準備していました。
名来神社入り口です。
名来神社の愛宕社。破魔矢もあります。

今年も「西宮山口ホームページ」では、地域の情報をお届けしてまいります。

2024年も皆様には良い年でありますようにお祈り申し上げます。

]]>
2024年 元旦の公智神社 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27696 Tue, 02 Jan 2024 16:43:08 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27696 皆さま 2024年明けましておめでとうございます。
山口地域では、元旦はお天気も良く、清々しい新年を迎えることが出来ました。
「西宮山口ホームページ」では今年も地域の様ざまな情報をお届けしてまいりますので、
よろしくお願いいたします。

写真は元旦の公智神社の様子です。たくさんの方々が参拝に来られています。

境内には「お焚き火」を囲んで暖をとる方々もいらっしゃいました。

]]>
西宮山口の年末年始 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27679 Thu, 21 Dec 2023 03:13:11 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27679 西宮山口の一年は春には満開の桜を堪能し、夏にはホタルや盆踊りを楽しみ、秋祭りは大勢のひとで賑わいます。そしてまた、新しい年がやってきます。ここでは各地区の年末年始の様子を少しご紹介いたします。

神社では新しい“しめ縄”(漢字で書くと“注連縄”)に取り替えて新年を迎えます。 下山口地区では、自治会の主催で、丸山稲荷神社のしめ縄をつくる伝統行事が、毎年12月中頃に行われています。また、公智神社のしめ縄は、山口の当番地区が神社に奉納します。

実際の作業では、丸山稲荷神社総代の方たちが中心となって、山口中学校生徒の有志もお手伝いをしています。 では、しめ縄がどの様にしてつくられるか簡単にご紹介しましょう。

まずは、材料づくりです

①稲わらの株の部分をカケヤや木槌等で叩いて、「そうぶ(わらの袴や屑)」が外れやすくします。 ※そうぶが付いていると、強く美しいしめ縄ができません。 ②「そうぶ」をそぐる(取り除く)作業をします。 ③「わらかち」 そうぶを取り除いたあとの、わらの株から先っぽまでを、カケヤや木槌で叩いて、わらの筒状や節を潰していきます。 ※「わらかち」をすると、わらが全体が柔らかくなって曲がりやすくなるので、しめ縄を形良く「なう」ことができます。

しめ縄ない(太いしめ縄)

縄を編むことを「なう」名詞で「ない」と言います。 太い大きなしめ縄の場合、簡単な櫓を組んで縦方向に「なって」行き、3人が「ない」役、1~3人がわら材料の渡し役をして、4~6人で作業をします。 ① 三つのわら束の株の部分を細い縄で束ねます。 ② 3人の「ない役」が、よりをかけながら(ねじりながら)、隣の人に送ります。 しめ縄は“左ない”をします。 荷造りなどの縄は“右ない”なので、逆のねじり方です。 ③何回か繰り返すと細くなるので、わらを継ぎ足して、なっていきます。 ④上記の繰り返しで長いしめ縄になります。

細いしめ縄の場合 ※動画でご覧ください(youtube)

  
一人で両手のひらを使ってないます。 二つの細いわら束をクロス状に手のひらにはさみ、手のひらをよじり、指の付け根付近(両手を合わせた時に密着する部分)で二つのわら束をそれぞれによりをかけながら、なっていきます。 手のひらをよじる方向で、右ない、左ないになるかが決まります。 二つの束のないが終われば、残りの一つの束によりをかけながら捻じれに沿わせてなっていきます。 以上で三っつの束でなった形状になります。

最後は、仕上げです

「ひげ切」作業をします。わら屑がところどころに、ひげ状に飛び出ているので、それをはさみで切り落とします。しめ縄の完成です。

※しめ縄づくりは熟練を要する作業で、先輩の指導がなければできません。 中学生の参加が嬉しく、また頼もしく感じました。

そして真新しいしめ縄を飾り、初詣の皆様をお迎えいたします。
丸山稲荷神社本社

公智神社

大晦日から新年へ・・・上山口

大晦日、恒例の紅白歌合戦が終わり、行く年くる年が始まる頃、上山口の各家では、新年を迎えるためのお参りに出発します。 まずは地元の明徳寺へ。参拝者は鐘撞堂で除夜の鐘をつきます。本堂では檀家世話役さんによる甘酒が振舞われます。 次に山口町の氏神様公智神社へ初詣。ここでは、境内でのかがり火で暖をとります。 最後には上山口の守り神、城の垣内稲荷神社への参拝となります。お社横の田では大きな丸太のかがり火で暖を取り、お神酒をいただきながら新年の抱負を語らいます。

 
上山口の明徳寺、除夜の鐘をついていい年を迎えましょう!

 
城の垣内稲荷神社のかがり火は本当に体が温まります。


家内安全を祈願し、参拝者には白矢が授与されます。

さあ年が明けました。今度は“とんど”です

昭和30年頃までは、子供たちが主体となって、とんど作りを行っていました。上級生と一緒に、冬休みを利用して竹・笹を刈りに行き、とんど作りをしました。 その後とんど作りの習慣は、しばらく途絶えましたが、昭和55年になって自治会・婦人会・消防団により復活しました。現在では、自治会が中心となっています。

自治会、消防団、老人クラブなどの会員が、成人の日の前々日の朝8時に上山口公会堂に集合し、竹・笹・とんどの芯(松の木)の採取・運搬を行います。 その後、田んぼで直径3mほどのとんどを組み立て、午前中には作業が終了します。 組み立て作業終了後は、全員が公会堂に集まり食事。地域の話題や新年の抱負で盛り上がります。

成人の日の朝7時には、役員の年男に当たる方が、恵方の方角から点火、お神酒をいただきながらとんどの守りに当たり、最後には芯柱を恵方に倒します。 前日に準備しておいた注連縄(しめなわ)・かみのしき・お札などを燃やします。 子供が書いた書初めも竹竿の先に付けて燃やします。このとき、燃えた書初めが空に向かって上がれば、お習字が上手くなると言われていますが、書初めを燃やす子供の姿も年々少なくなってきました。 最近では減っていますが、家から持参した餅をとんどのわら灰や炭火で焼き、雑煮や小豆粥を頂きます。これを頂くと1年間健康でいられると言われています。 また、とんどの灰は家の周りに撒くと魔除けになるといわれ、持ち帰る方もおられます。

とんどと言えば名来のとんども大迫力です
高さ4~5mの松の木を柱とした、山口地区でも一番大きなスケールのとんどと言われています。燃えて残った灰でお餅や芋を焼くとおいしさも格別です。

ここでは主に山口町下山口と上山口の社寺を中心に、年末年始の様子を紹介いたしました。山口町ではほかにも数多くの神社やお寺が、皆様をお待ちしております。
ぜひ一度、お越しください。

※尚、とんどに関しましてはその年によりまして、実施しない地区がありますので、ご了承ください。

山口町の神社とお寺をもっと詳しく

]]>
公智神社で「西宮市文化財ヘリテージコレクションカード」配布します https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27662 Thu, 30 Nov 2023 07:06:36 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27662 「西宮の文化財をこの手に集める16日間」

西宮市内各所の文化財の特別公開と特別体験講座が開催されています。山口町下山口の公智神社でも12月3日の午前10時から午後2時まで公智神社旧神輿殿の説明がパネル展示されています。

また、同日より12月10日までの間、文化財カードを配布しておりますのでどうぞお越し下さい(無料・数に限りあり)。

詳しくは https://nishi-rekishisan.jp/ まで。

公智神社旧神輿殿
公智神社旧神輿殿 R4.4.1
]]>
たよりにしてバス試験運行出発式 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27641 Wed, 15 Nov 2023 12:51:50 +0000 https://nishinomiya-yamaguchi.jp/?p=27641 11月15日(水)午前7時30分から山口町のコミュニティバス「たよりにしてバス」の試験運行の出発式がありました。
北田副市長や山田市議会議長のご来賓もお越しいただき、華々しくテープカットが行われました。
早速5名のお客様がご乗車になり、おめでたいスタートとなりました。
地域活性化の起爆剤としての役割が期待されています。是非来年2月29日までの試験運行を成功させましょう‼

]]>