有馬川のホタル発生状況 (2013年)

船坂川のホタル発生状況 (2013年)はこちら»


  • 2013年6月30日
    ホームページの最終データです。
    見つかったホタルの光が弱々しく、中には寿命が迫っているのか、せわしなく明滅してるものもある。
    1匹だけが平成橋の下流で強く光ってくれたが1回切りしか光らなかった。
  • 2013年6月29日
    船坂川は数は減ったが船坂橋−桂山荘間が区間いっぱいに広がり飛び回っている。
    まだ、見応えはある。
    有馬川はとうとう十王堂橋から下流が見つからなくなった。
    青石橋も寂しい。
  • 2013年6月28日
    東寄りの風やや強く、時々、雨粒が額にかかる。
    青石橋が元気で、この時期としては珍しく10匹を記録する。
    上流は有馬線橋脚があった方に集中して見つかる。
    こんなに長期に渡り見つかる場所は他にない。


  • 2013年6月27日
    会議で出かけるのが遅くなった。
    昨日より若干増えたが、見つかる光がどれも弱々しく感じられるのは
    寿命が近いからだろうか?
    青石橋の折り返し地点でカジカの鳴く声が心地良い。
  • 2013年6月26日
    「雨と共に去りぬ」で大幅に少なくなりました。
    しかし、十王堂橋から中野高架橋下までの竹薮に1匹も見つからないのは意外でした。

    松栄橋から下流で見つかったのは植栽や桜の木の枝にとまっているものばかりで
    飛んでいるのは皆無でした。
  • 2013年6月25日
    雨が降らないかと心配しながら船坂川へ行って来ました。
    確実に最盛期はどの区間も過ぎた感じで、船坂橋の上流も大きく数を減らしました。
    有馬川は横ばい状態で簡単には見つかりません。
    松栄橋下流の植栽の中に小さな光を見つけ、捕まえ調べて見ると大きなメスでした。
    人の目につかない所へ逃がしておきました。

  • 2013年6月24日
    今夜は雨が降ったりやんだりで雨量は大したことないが数は大きく落ち込んだ。
    飛び回っても竹薮や中州から応答はなく、長い距離を飛ぶホタルが多い。
  • 2013年6月24日
    ホタル鑑賞のマナーを守りましょう。

    ホタルの生息地のすぐ近くには、人家があります。
    クルマのエンジンの音や、ドアの開閉の音、歩きながらの大声は迷惑になります。
    私たちは、自然とともに生活をしています。
    どうか静かな環境の中で、ホタルを鑑賞していただくようお願いします。
  • 2013年6月23日
    前日とほぼ変わらず。
    記録表を川に落としてしまい、拾いに下りるにも手がかりがなく、
    対岸まで遠回りをするはめになりました。
    以前には懐中電灯を落とした場所でもあります。

  • 2013年6月22日
    気になっていた船坂川へ行って来ました。
    船坂橋の前後から桂山荘にかけて乱舞、乱舞で絶好調でした。
    有馬川はホタルの数よりお客さんの数の方が多い。


  • 1 2 3 4 5 6 »

道路に駐車したり、大声を出したりすることはやめましょう。
クルマのエンジンの音やドアの開閉の音、歩きながらの大声は迷惑になります。マナーを守って、静かな環境の中で、ホタルを鑑賞していただくようお願いします。

ホタル発生状況の表は、山口・船坂校区青少年愛護協議会・会長の本田三延さんが毎晩実際に現場に行って調査した結果をもとに作っています。

※橋の名前をクリックすると地図が表示されます



6月
天候 青石橋

上流/下流
荒内橋

上流/下流
阪神高速
中野
高架橋下
谷川宅裏
|
上山口大橋
上山口大橋
|
十王堂橋
十王堂橋
|
清水橋
清水橋
|
松栄橋
松栄橋
|
万代橋
万代橋
|
平成橋
平成橋
|
明治橋
明治橋
|
新明治橋
30 0/1 1/0 1 2 1 1 7
29 2/1 0/4 1 1 1 10
28 5/5 1/3 1 2 1 18
27 2/3 2/0 1 4 1 1 2 1 17
26 2/1 1/1 2 3 1 1 12
25 1/7 1/2 1 6 3 2 1 3 1 1 29
24 3/3 3/1 1 5 3 1 1 3 2 26
23 8/8 5/4 3 12 5 2 3 2 5 5 1 63
22 6/6 3/3 1 9 10 7 2 6 5 2 60
21 3/1 5/1 2 8 3 2 1 2 1 29
20 4/2 2/2 3 11 3 2 2 3 2 36
19 14 6 3 12 6 2 1 4 2 4 1 55
18 6/1 5/3 4 19 8 5 5 7 3 17 2 85
17 18/12 10/10 2 47 21 23 8 17 10 21 2 201
16 12/8 8/8 2 39 23 28 17 25 20 38 1 229
15 11/8 4/4 2 35 16 18 13 28 18 53 1 211
14 20/11 10/20 5 54 30 33 42 54 39 77 8 403
13 35/10 13/20 5 72 37 80 65 67 41 96 3 544
12 50/9 15/20 7 69 50 148 115 134 71 118 7 813
11 13/2 5/4 1 15 14 70 50 75 48 90 13 400
10 40/8 9/15 3 40 38 102 50 127 57 123 22 634
9 36/10 15/12 2 32 39 155 85 265 86 185 26 948
8 19/7 7/9 17 34 121 53 284 70 179 29 829
7 9/6 4/6 1 13 33 116 41 330 75 285 35 954
6 21/9 7/10 17 35 145 69 165 50 121 41 690
5 18/8 4/8 2 13 32 140 63 185 68 170 35 746
4 16/7 5/6 10 21 110 55 210 58 185 35 718
3 3/4 1/8 1 13 20 80 32 180 52 138 50 582
2 7/5 1/4 6 14 72 35 141 33 122 53 493
1 6/4 1/3 8 8 61 21 122 29 86 46 395
5月
天候 青石橋

上流/下流
荒内橋

上流/下流
阪神高速
中野
高架橋下
谷川宅裏
|
上山口大橋
上山口大橋
|
十王堂橋
十王堂橋
|
清水橋
清水橋
|
松栄橋
松栄橋
|
万代橋
万代橋
|
平成橋
平成橋
|
明治橋
明治橋
|
新明治橋
31 7/8 3/4 1 2 6 55 44 114 32 90 32 398
30 2/3 2/1 2 5 46 24 109 25 69 35 323
29 8/7 1 2 34 8 18 1 13 7 99
28 4 1 17 6 24 2 11 8 73
27 11/6 1 34 11 50 9 18 5 145
26 4/6 1 16 3 15 2 10 9 66
25 4/5 1 19 6 9 3 9 3 59
24 1/2 1 6 1 4 1 3 4 23
23 2 1 2 3 8
22 0/2 2 2 1 2 1 3 1 14
21 2/7 6 1 4 2 4 5 31
20 2/5 3 3 2 3 18
19 0/1 1 2 1 5
18 2/3 3 1 4 3 1 17
17 2 2
16 0
15 2 1 3
14 0/1 1 1 3
13 2 2
12 1 1

【蛍鑑賞のマナー】

ホタルを捕まえないで。ホタルの寿命は短いです。自然の中で鑑賞しましょう。

懐中電灯をホタルに向けることや、カメラのフラッシュはやめましょう。

道路に駐車したり、大声を出したりすることはやめましょう。


【観測地点マップ】


より大きな地図で 山口町ホタルマップ を表示


船坂川のホタル発生状況 (2013年)はこちら»


山口町のホタルトップページに戻る

▲このページのトップへ