西宮山口では紅葉が始まっています。 11月18日(日)の『西宮山口アルキナーレ2018』の頃が見ごろと思われます。 是非参加して、山口町の紅葉をお楽しみください!...
山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」。 3年目を迎えた今年は、一昨年、昨年に引き続き、公智神社の秋祭りで奉納演奏をしました。 台風による天候の心配もありましたが、秋祭り当日は見事な秋空! お天気に味方してもらい、奉納演奏も無事に終えることができました。 また、10月1...
7月初旬に畑山に登れる機会がありましたので、登ってきました。(正しくは、登ると言っても車で登りました) 畑山は丸山の東側に位置し、標高528.7mで通常は関係者以外通行止めになっています。今回は畑山を管理されている一般財団法人 山口町徳風会様に特別に通行許可をいただき、同行していただきました。 登...
近畿直撃の台風21号、停電や断水といった被害が、近畿のあちらこちらで起こってます。 台風以外の水害でも毎年規模が大きくなっているように感じますよね。 来年は今年以上の対策が必要になるのでしょうか。 身を守る対策を今一度見直しましょう! 【参考】気象庁~自分で行う災害への備え~...
今年の夏はとても暑かったですね。ニュースでは日本だけでなく、世界中で異常な気候を観測されたことを言っています。豪雨に猛暑、そして台風まで。自然の猛威は時に非情です。 そんな自然ではありますが、8月は金星・木星・土星・火星が宵の空に一斉に集うそうです。これらの惑星は他の恒星より地球に近い...
8月7日は「立秋」。猛暑が続いたこの夏ですが、今日は朝夕に少し涼しい風も吹いてきたように感じられます。田んぼにも稲穂が実り始めました。西宮山口で小さな秋の気配を探してみませんか。...
大雨が止んだら、一気に梅雨明けになりました。山口町では土砂崩れ等の大きな被害もなく、有馬川も平常の流れです。また、今回の西日本豪雨の犠牲者の方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された地域の一日も早い復興を願ってやみません。 ...
7月5日から降り続いた雨で、山口町への交通のアクセスは寸断され、ほとんど陸の孤島となっています。 山口地域の方も不要不急の外出は控え、充分警戒なさって下さい。 なお、西宮流(にしのみやスタイル)のホームページで避難所や河川の状況、公共交通機関の情報等がまとめられていますのでご参照ください...
平成25年11月16日に行なわれたハイキングイベント『西宮山口アルキナーレ2013』で、ご参加の方々に、丸山稲荷神社本社の参道入口付近に、アジサイ90本、ガクアジサイ80本、カシワバアジサイ80本を記念植樹していただきました。5年目の今年(平成30年)も綺麗に咲いています。 ...
今年も我が家の納屋で、ツバメがヒナを育てています。 5月16日に誕生した4羽のヒナ。 写真は6月2日(誕生から17日目)の状態です。 もうこんなに大きくなり、時々、翼をバタバタして巣立ちの準備運動を始めていますが、 昨日、1羽が床に落ちていました。 狭い巣の中でおしくらまんじゅうをして...
西宮山口