毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。今年(令和6年)は9月8日(日)で、午前10時30分からです。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的...
暑い夏がやって来ました。西宮山口の各地区ではご覧の通り各地でイベントや盆踊りが開催されています。 「習うより慣れろ」無形民俗文化財・袖下踊りをあなたも一緒に踊りませんか? 8月10日(土) 名来地区 盆踊り 名来南公園 午後7時15分~ 雨天:中止 8月14日(水) 上山口地区 盆踊り ...
山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」の活動が今年で9年目を迎えました。6月16日(日)、【てまり】カラオケ発表会のゲストとして、山口ホールで演奏します。 「山口太鼓の会」は現在、10代~70代のメンバーで楽しく活動しています。活動時間は月に2回、日曜日の午...
有馬川へホタルの乱舞を見に行こう とき:2024年6月8日(土) 雨天時は6月9日(日)に順延 場所:有馬川緑道から上山口大橋まで 片道約800m 集合時間:午後7時30分 集合場所:山口中央公園 持ち物:懐中電灯、エコカード(なくてもよい) ...
金仙寺湖の北側にある丸山は自然に群生するコバノミツバツツジの名所で、満開の時期には山肌を濃いピンクに色づけ、また参拝道(登山道)脇にも多くのツツジの木が群生しすばらしい眺望を与えてくれます。コバノミツバツツジは株によって開花時期が異なるのか、つぼみの堅い木や開花している木が有り、長い期間楽しめそう...
画像は昨年の作品展の様子です 第14回西宮山口フォトコンテスト応募作品の展示会が下記のとおり開催されます。特選・入選のほか、展示期間中の来場者の皆さまの投票により決まる賞や協賛団体から贈られる賞もあります。 来場者の投票による「みんなで選んだ賞」の投票期間...
まず初めに令和6年能登半島地震の被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2日の公智神社は落ち着いていますね。 たき火も準備していました。 名来神社入り口です。 名来神社の愛宕社。破魔矢もあります。 今年も「西宮山口ホームページ」では、地域の情報をお届けしてまいりま...
第14回西宮山口フォトコンテストが開催がされます!(募集要項・応募用紙を追記しました)2023年(令和5年)1月1日以降に撮影した写真を募集します。窓口受付期間:2024年1月24日(水)~2024年1月28日(日)郵送受付期間:2024年1月17日(水)~2024年1...
令和5年11月14日スタート 公共交通不便地域の解消と高齢者等のお出かけ機会を創出するため、山口地域活性化推進委員会で6年前から検討を重ねてきました。 この度【コミュニティ交通】が令和5年11月14日から、令和6年2月29日まで試験運行されることとなりました。 運行ルートについ...
彼岸も過ぎてもうすぐ十月なのに、まだまだ暑い今年(令和5年)、『今年は、咲かないのだろうか?』と心配していましたが、やっと咲きだしました。 山口地域活性化推進委員会の「有馬川緑道・ふるさとの花道づくり」事業として、平成25年、26年、27年の3年間にわたり植栽された彼岸花(球根6,200個)...
西宮山口