新年 あけまして おめでとうございます。 昨年は、史上最多のメダルを獲得したロンドンオリンピックや、ノーベル賞の受賞、建造物では世界一を誇る東京スカイツリーの完成など、感動と勇気、夢を与えてくれた出来事が数多くありました。 当地山口町でも、西宮まち旅博のまちあるきや、竹細工、し...
今日、12月25日は寒い朝を迎えました。 ここ公智神社では、もう正月を迎える準備が始まっています。 お参りに来られる方が暖をとる、かがり火を焚くための大きな穴が準備されています。 31日の午後6時ごろには焚き始められます。 そして、古いお札などを納める納札所も既に設けられ、いつでも...
12月15日は、西宮まちたび博の山口デーですが、このPRのため、12月4日の午後、西宮北口にある西宮阪急2階のさくらFMサテライトスタジオに地元山口町自治会連合会から三谷会長と山口町郷土資料館からは山田さんか生出演をしました。 この日はみやたんも姿を見せてくれました。 西宮山口デーの詳しいことは...
11月24日に開催された”西宮山口アルキナーレ2012”は、少ししぐれたときもありましたが、天候にも恵まれ405名の参加がありました。 西は明石、東は守口市や泉大津からもご参加いただきました。 皆さん、ありがとうございました。 参加された皆さんは、紅葉の山々を見ながら秋の山口を歩き、アフターハ...
稲田の中にこんなモノ見つけました、何かおわかりですか? これは、電気柵でイノシシやあらいぐまなど、田畑に野生動物が侵入し荒らさないように忌避の目的で設置されています。 裸電線や針金に、専用の電源装置によって感電に至らないよう制御された弱い電流が流れてショックを与えるようになってい...
公智神社秋祭りの後、山口町郷土資料館には『下山口の大だんじり』が展示されてます。 来年の秋祭り前日までの展示ですので、西宮山口へお越しの際はじっくりと見物して下さい! 大だんじりと言われるだけに巨大なだんじりです! ...
山口子ども太鼓クラブ“祭”は、日ごろから厳しい練習を重ね、その素晴らしい演奏は多くの皆さんに感動を与えてきましたが、このたび、それが評価され全国大会への出場が決まりました。 山口子ども太鼓クラブ“祭”は、去る9月16日に開催された 「太鼓祭 西日本大会 ジュニアの部(日本太鼓協会主催)」に出場...
いよいよ今週末から公智神社の秋祭りがはじまります。 町内にはポスターが貼られており準備も着々と進んでいるようです。 平成24年10月6日(土)が宵宮、7日(日)が本宮となってます。 詳しくは「公智神社の秋祭」をご覧下さい。 昨年(平成23年)の宵宮 本宮 ...
山口町でもそろそろ稲刈りを済ませた田んぼが増えてきました。 ...
秋本番、実りの秋、秋分の日を待ち構えていたように彼岸花が咲き誇りました。 ...
西宮山口