上山口小だんじりの大改修を行い秋祭りをまえに皆様にご覧いただきます。令和4年10月1日(土)、公智神社にて入魂式ならびにお披露目巡行を予定しています。 午前8時からお披露目、入魂式の後、町内を巡行します詳しいタイムスケジュール ⇒ こちら ※ 雨天中止 ...
小学校から乗車体験が始まり、流通東体育館へ出発! 安全教室ではクイズ形式で、バスの死角や自転車の安全な乗り方などを教えてもらいました。運転手さんからは、何色のコーンまで見えてると思いますか? 乗り方教室では、時刻表や行先表示・番号の見方、現金・ICカードでの乗り降りの仕方、バス...
6月終わりから7月初めにかけてヤマモモの実がなるころ、公智神社の境内に時々タヌキが現れます。のそのそ歩いていますが意外に堂々としていますよ。 ...
有馬川に発生するホタルが最盛期を迎えてます。季節の移り変わりが美しい有馬川へは、さくらやまなみバスでお越し下さい。 ...
梅雨入りをまじかに控え、山口町名来でも田植えが始まりました。 田んぼでは早速カエルの鳴き声がしています。 有馬川では蛍も飛び始め、いよいよ初夏ですね。 ここ、山口には、田んぼや蛍、日本の原風景があります。 ぜひ、さくらやまなみバスに乗ってお越しください。さくらやまな...
新型コロナウイルスの影響で、2年間練習を休止していた「山口太鼓の会」が、5月8日(日)より活動を再開しました。練習は公智神社の社務所を借りて行っています。メンバーが活動再開を心待ちにしていたこの日、久しぶりに公智神社に太鼓の音が響きました。 「山口太鼓の会」は、月2回、公智神社の社務...
丸山南参道三丁付近 ウラジロノキ 山口町の情報発信をしていると、時々思わぬお問い合わせが来ます。その多くは、歴史的なことの確認であったり、写真の使用許可であったりですが、今回は北海道大学の教授からの連絡でした。「丸山に植えられているウラジロノキの花と花粉を採取させてほしい!!」 丸山に...
公智神社の旧神輿殿の茅葺き屋根を、全面葺き替えする修復工事が令和4年3月31日に完了しました。 見違えるほどきれいになりましたので、是非この機会に御参詣されてはいかがでしょうか? 公智神社旧神輿殿 公智神社旧神輿殿 公智神社 ...
2022春の企画展 テーマ『昔の民具』&在りし日の『夫婦松/有馬軽便鉄道』 日 時:令和4年4月2日(土)9:00~14:00 雨天決行場 所:山口町郷土資料館 下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。 有馬川さくらウォー...
先日、公智神社の旧神輿殿改修工事の現場見学をさせていただきました。 作業中の写真は旧神輿殿の軒まわりの茅の葺き替え中のものですが、熟練職人さんの高い技術力をもって葺き替えられていくのがよくわかり、貴重な見学ができました。茅は富士山の裾野と阿蘇山麓の茅場から運ばれてきたそうです。 3月の...
西宮山口