コバノミツバツツジが自然に群生する丸山のツツジ情報をお知らせします。 5月3日 先日からの雨と強い風でツツジの花びらも多くは落下しました。 鮮やかな紫色はほとんど無くなり、ところどころにその面影を残すがごとく枝に花びらを付けています。 昨日、今日は黄砂がひどく六甲山はかすんで見えないです。 丸...
有馬(湯山)と大阪、丹波、播磨をつなぐ街道(古道)は点在する石造物などによって垣間見ることができますが、新らたに道標が設置され当時の道筋がわかるようになりました。 主要道であった播磨街道、丹波街道、湯山街道、船坂谷道、清水谷道に建立されています。 今、船坂の山には白いたむしばの花...
南北に広い西宮市は、その地形や標高によってさくらの開花時期も微妙に変わります。 南の方で桜が終ってしまっても、ここ山口ではこれから・・・という事もあります。 また、市街地では圧倒的にソメイヨシノが多いですが 六甲山系では、 ヤマザクラの美しさにも目を惹かれます。 2011年の、西宮市山口町の...
川上の滝の少し北(船坂側)に高さ7メートル、横幅15メートル、厚さ5メートルと言われる巨大な石がすわっている。(見えているのは一部) 聖武天皇のころからこの岩に大己貴命、少名彦命、猿田彦命の3神を祭っていたが、その後地元の神社に移し、山王神社と名づけたと言われている。(有馬郡誌) 「...
青石古墳は標高約250mに位置し、谷地形の奥、南西に傾斜する山地斜面に造られた円墳です。直径約13mで、内部には横穴式石室が築かれています。石室は全長7.16m、幅1.4mを測り、中央部分の幅が広い「胴ばり」状を呈しています。 昭和41年に発掘調査が実施され、須恵器や土師器、鉄釘が検出されまし...
今年の冬は厳しい寒さが続いています。 舟坂橋バス停から船坂川を六甲山の方に遡っていくと、川上の滝がありますが、冬にはこんな風景に出会えます。 ただ途中には、一部足下の 悪い所もありますので、山歩きに慣れた方でないと難しいです。 写真でお楽しみくださいね!! ...
山口町は自然豊かなところです。 六甲山を南に眺め、そこから流れてくる川で一番代表的な川と言えば有馬川でしょうか。 昔は、有馬温泉までの旧国鉄の線路もありましたが一部はこの有馬川沿いに走っていました。 こんな歴史のあるこの有馬川は、いまでは住民の憩いの場所の遊歩道となっていて 朝夕...
山口町の中にある、かやぶき屋根のある風景の一つです。 名来南公園の近くにこんな風景を見つけました。 レンゲ畑もだんだん少なくなって来ていますが こんな古民家とレンゲ畑の組み合わせは懐かしさがこみ上げて来ますね。 秋に同じ場所に行って写真を撮ってみました。また、趣が違いました...
山口地域の住民から親しまれている高さ378メートルのお山。 角度によっては尖って見えますが、金仙寺湖からは名前の通りぽっこりと丸いお山です。 以前は山頂にあった丸山稲荷神社(⇒)は震災で倒壊したため麓に立て替えられましたが、山頂には奥社が奉られています。 丸山へは3本の参拝...
明治6年に善照寺の本堂を仮校舎にして開校した歴史ある学校でしたが、惜しまれつつ2010年3月末に閉校し、137年の歴史を閉じました。 最後にランチルームとして使われていた建物は、大正13年に建てられたものが受け継がれています。 西宮船坂ビエンナーレでは、会場の一つとなって大勢の人がここを...
西宮山口