宮っ子 7・8月号の特集もっと知りたい西宮「夏休み親子で家族で楽しもう」に、ふるさとの歴史、文化を伝える山口町郷土資料館についての記事が掲載されています。 山口町郷土資料館の開館日は平日で入館料は無料なので、夏休みを利用して親子で又家族で見学を楽しんだらいかがでしょうか。 宮っ子の掲載記事は...
金仙寺湖の北側にある丸山は自然に群生するコバノミツバツツジの名所で、満開の時期には山肌を濃いピンクに色づけ、また参拝道(登山道)脇にも多くのツツジの木が群生しすばらしい眺望を与えてくれます。 コバノミツバツツジは株によって開花時期が異なるのか、つぼみの堅い木や開花している木が有り、長い期間楽しめそ...
元旦 金仙寺湖の初日の出 新しい年の始まりです 金仙寺湖の水鳥ファミリーも初散歩 朝日に映える丸山 2016年 明けましておめでとうございます 西宮山口地域では、大晦日の夕方から元旦の未明にかけて断続的に雨が降り、元旦の朝は冷え込んだお正月になりました。天候は...
西宮山口の年末年始 2015~2016 春には満開の桜を堪能し、夏にはホタルや盆踊りを楽しみ、秋祭りの大勢のひとの賑わいや、みんなで歓声をあげた運動会など、2015年は健康で元気に楽しく過ごせたことを幸せに感じる一年でした。 桜まつり 盆踊り中央大会 秋祭...
平成27年10月11日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口には、西宮の南北を結ぶ さくらやまなみバスでお越し下さい。 皆様のご参加をお待ちしております。 「山口のだんじり」の詳しいご紹介はこちらから 西宮山口の檀尻はすごい 公智神社の秋祭りの主役は、なんと...
旧船坂小学校の活用の一環で旧理科室を利用して、船坂地区の歴史・文化を紹介する郷土展示室「みんなで作る ・完成しない舟坂展示室」が、11月1日からオープンします。 日時 :2015年11月1日(日)~ 場所 :旧船坂小学校 1F (旧理科室及び準備室) 開室時間:...
平成27年6月28日(日)大安吉日に、中野皇太神社で、修築工事の完成を祝う奉祝祭が盛大に執り行われ、多くの参拝者で賑わいました。 本殿、小宮、社務所、手水舎が修築され、鳥居が新替えされました。石垣や境内も整備されました。 祭神は天照皇大神で、本殿には明治十年に地元住民六人が奉納した絵馬があります...
ホタルウオークラリーには “さくらやまなみバス” が便利です。 当日は、下山口バス停から、21時30分発の金仙寺経由・西宮北口行きの臨時便を運行します 主催 山口・船坂校区青少年愛護協議会 共催 山口エココミュニティ会議 ・さくらやまなみバス利用促進協議会 西宮の北部、山口町を流れる...
恒例の名來神社春の大祭が4月29日に開催されました。今年(平成27年)は、新しく社名看板・手水舎・行事案内板・手洗所が完成し、ぴかぴかの白木もまぶしくお披露目がなされ、いつもより多くの参拝者で賑わいました。 ...
西宮山口