有馬温泉

「関西の奥座敷、日本最古の温泉」として有名な有馬温泉は、有馬温泉中興の僧と言われる仁西が温泉寺に12の宿坊を作ったことから、今でも有馬には「坊」の文字がつく宿が多くなっています。
有馬温泉は街歩きも楽しいところです。
阪急電車神戸線の夙川駅(特急停車駅)からさくらやまなみバス が乗り換えもなくて便利です。

7つの源泉めぐ

天神泉源・極楽泉源・御所泉源・有明泉源・妬(うわなり)泉源・炭酸泉源・太閤泉(飲泉場)・・・それぞれに異なった成分のお湯が出るのも有馬温泉の特徴の一つです。

日帰り温

日帰り専門の温泉施設や各宿の日帰り温泉コースなどもあり、手軽に温泉が楽しめます。
金の湯のすぐ前には、足湯がありいつもたくさんの観光客が疲れた足を癒しています。
足湯には温めの湯のところと、熱めの 湯のところがありますのでお好きな場所を探して下さいね。

③ 瑞宝寺公園

兵庫県下でも有数の紅葉の名所として知られ、秋になると一面が真っ赤に染まる様子はまさに絶景です。太閤秀吉愛用の石の碁盤もあり、毎年11月に行われる有馬大茶会の会場で大勢の人で賑わいます。

瑞宝寺公園

④ 鼓が滝公園

「滝つぼに落ちる水音が、鼓の様に聞こえるから」と言う理由から名づけられた鼓ヶ滝は、公園のゆるやかな坂を登ると見えてきます。有馬六景の一つに数えられている景色です。ゆったりとした気分で森林浴を楽しめる穴場スポットになっています。


⑤ 有馬玩具博物館

「遊べなければおもちゃじゃないよ。」と世界中から集められたおもちゃを、見る・遊ぶの二つの視点から捉えた博物館です。懐かしいおもちゃから、見たことも遊んだこともないようなおもちゃまでが待っています。
週末には、糸鋸を使った「組木 教室」や様々な工作教室なども開かれています。

有馬玩具博物館

⑥ 切手博物館

切手マニア必来!?の有馬切手文化博物館です。「小さな美術品」とまで称され人々を魅了した名作切手の数々を展示した、日本発の本格的な切手の常設博物館になっています。

⑦ 善福寺

樹齢250年を越えると言われる枝垂桜『糸さくら』が有名。国の重文「聖徳太子像」や更には太閤秀吉が命じて作られたと伝わる大釜「阿弥陀堂釜」などがあります。お庭から見上げた先に見える六甲の山は、春先にはコブシの花で真っ白になることもあります。

善福寺

⑧ 念仏寺

歴史の深い有馬の中でも「最も古い建造物」と伝えられている念仏寺は、有馬の中心街で古代の趣を伝えてくれるお寺です。庭園の沙羅双樹(夏ツバキ)が見頃を迎える6月には鑑賞会も催され人気のお寺です。

念仏寺

⑨ 温泉寺

薬師如来の導きにより、行基が開いたとされているお寺です。毎年一月二日に行われる「入初式」で神輿に乗っているのは「行基上人像」と「仁西上人像」です。

温泉寺


⑩ 極楽寺

593年に聖徳太子によって創建されたと伝えられる浄土宗のお寺です。阪神・淡路大震災で壊れた建物の修理中に見つけられた「湯山御殿」跡には、現在「太閤の湯殿館」が建っています。

極楽寺

リンク

舩坂新聞

西宮市山口地区社会福祉協議会 山口ボランティアセンター

 

山口ホール

地域情報ポータルサイト西宮流

山口公民館だより