神戸女学院大学の皆さんが作成してくださいました。たくさんの「山口町の良いところ」ご覧下さい。 ...
平成29年4月1日(土)、山口・北六甲台両社協共催で『第15回さくらまつり』が有馬川緑道で開催されました。 六甲山に雪が積もり、朝方まで雨が残り肌寒い朝でしたが、昼頃にはお日様も照りだし穏やかな天気となり、さくらまつりの雰囲気となりました。残念ながら桜は一輪も咲いておらず、東京が満開だ...
今年も、3月終わり頃から「西宮山口さくら情報」、4月初旬頃から「丸山ツツジ情報」をこのホームページでお届けいたしますので、自然豊かな西宮山口に見学に訪れ楽しんで下さい。 ...
今年もはやいもので、もう3月となりました。寒さの厳しい冬でしたから、鳥が啼き、花も咲き乱れる暖かい日々が待たれます。冬ごもりをしていた虫たちが動き出すという啓蟄は、3月5日です。 また木々の新芽で山々が赤く染まり始めました。...
皆様へ! 「市民活動カード2016」をご存知でしょうか? 環境学習都市西宮市では、「人と自然・人と人とが共生できる社会を目指して」市民活動を展開しており、現在、持続可能な地域づくりのため「市民活動カード2016」を展開中です。 西宮市の21の地区で「エココミュニティ会議」が活動中で、山口...
第7回山口フォトコンテストの応募期間が迫ってまいりました。 1月の半ばから寒さも厳しくなり、全国的に雪が降りましたが、ここ西宮山口地域でもうっすらと雪化粧した山々が美しく、日常とはまた違ったシャッターチャンスに恵まれました。 今年もたくさんの写真に出会えることを楽しみにしております。 是非、奮...
山口町上山口の城ノ垣内稲荷神社は、住民の皆様に愛され、親しまれている上山口地区の氏神様です。毎年、大晦日には上山口自治会の委員の皆様で年越しの準備をいたします。 神社の隣地の田んぼをお借りしてかがり火の準備をします。今年は例年に比べ少し大きめのかがり火になりました。しめ縄も新しいものに...
毎年恒例の『しめ縄づくり』が行われました。 ここ山口町でも、しめ縄を実際につくっている地区は下山口だけになりました。 数少ない伝統行事をこれからも続けていただきたいと思います。 ...
船坂地区では、2年に一度開催される現代アートの芸術祭「西宮船坂ビエンナーレ2016」が先月の20日に閉幕しました。今年は前回に比べて小規模での開催となりましたが、好評のうちに終えることができました。来場者の方には期間中たくさんのイベントとともに、里山の紅葉も鑑賞して頂けたことと思います。 12月に...
山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」。 現在、小学生から60代までの男女で楽しく練習を行っています。 太鼓に興味のある方、新たに何かを始めてみたい方、一緒に山口地域を盛り上げていきませんか。 練習の見学も随時行っていますので、是非一度お越しください! 問い合わせ先:「...
西宮山口