平成27年6月28日(日)大安吉日に、中野皇太神社で、修築工事の完成を祝う奉祝祭が盛大に執り行われ、多くの参拝者で賑わいました。 本殿、小宮、社務所、手水舎が修築され、鳥居が新替えされました。石垣や境内も整備されました。 祭神は天照皇大神で、本殿には明治十年に地元住民六人が奉納した絵馬があります...
平成25年11月16日に行なわれたハイキングイベント『西宮山口アルキナーレ2013』で、ご参加の方々に、丸山稲荷神社本社の参道入口付近に、アジサイ90本、ガクアジサイ80本、カシワバアジサイ80本を記念植樹していただきました。2年目の今年(平成27年)も綺麗に咲いています。 ...
5月24日日曜日晴天のもと船坂体験農園の田植をしました。西宮市の市政ニュースで30組を募集したところ50組以上の応募があり抽選の結果30組の参加となりました。朝10時30分から西宮市の職員、JA、地元の農会の指導で田植を体験しました。泥だらけになりながらも約1時間30分程...
先日5月10日に、山口町上山口地区では、農業用水や防火用水など、多岐にわたり利用されている水系(井堰や水路など。山口湯とよばれています。)の維持管理の一環として、清掃や芝刈りが行われました。 この水は主に有馬川からの取水で、田植えの時期を向かえて水を引くということと、住居地域を縦横に流...
西宮山口には街道が多くあるのですが、その中の丹波街道を歩いてみました。 前回の編集部だよりでご紹介のあった、名来神社のすぐ隣が街道へ向う入口です。 少々歩き難い場所もあるのですが、途中に街道の横から中国自動車道が垣間見えたりもします。 みなさんも道標を目印に西宮山口の街道を歩いてみませんか...
恒例の名來神社春の大祭が4月29日に開催されました。今年(平成27年)は、新しく社名看板・手水舎・行事案内板・手洗所が完成し、ぴかぴかの白木もまぶしくお披露目がなされ、いつもより多くの参拝者で賑わいました。 ...
朝からかわいい賑やかな声がまた聞こえる時期になりました。わたしたちを楽しませてくれた今年の桜、もうしばらくこどもたちを見守ってくれたらいいですね。 ...
さくらやまなみバスは平成27年4月1日から新ダイヤで運行します。 おかげさまで“さくらやまなみバス”は、平成26年度の年間利用者数が40万人を超えました。この勢いを持続・向上させていくため、現在のご利用者にできるだけ配慮し、よりご利用者にわかりやすいダイヤ設定を軸に、さらなる安全な運行...
4月4日(土)11:00~ “さくらまつり” 予定通り開催します。 会場に駐車場はありません。車でのご来場は固くお断りします。...
「ごみ分別 未来につながる エコライフ」 3月24日(火)~27日(金)間、平成26年度 西宮市環境美化ポスター展、エコポスターコンクルール優秀作品集の展示会を山口ホール展示室で開催します。 子どもたちからのメッセージ、市内の小・中学生の作品です。 (前回作品展の様子です) ...
西宮山口