2014年 明けましておめでとうございます。 皆様にはあわただしい年の瀬を越し、清々しい気持ちで新年をお迎えのことと存じます。 私たちのまち西宮山口の神社やお寺も、お正月の準備を済ませ、皆様のお越しをお待ちしております。 近ごろでは、私たちの生活の中でお正月の迎え方が少しずつ変わってきたと言わ...
12月5日朝の8時半ごろの有馬山口線バイパスからの景色です。 この日は風もなく穏やかな陽気。 紅葉もそろそろ終盤です。 柿ノ木が朝の陽光に映えて 輝いていました。 歩くのにはいい時期かも知れません。 ...
11月16日(土)前日の雨で開催が心配された「西宮山口アルキナーレ2013」は予定通り開催されました。 約300名以上の方々が参加され、山口の秋を堪能していただきました。 出発式の後、有馬川緑道を経て金仙寺湖(丸山ダム)へ。金仙寺観音堂の前ではユキヤナギ、コバノミツバツツジ、ドウダンツ...
たくさんのご応募ありがとうございました!! 16日は山口センター前にお集まりください。 山口地域では、第4回フォトコンテストの作品を募集しています。 ハイキングで感じた山口の魅力を作品にしてご応募ください。 郵送でのご応募も受け付けています。詳しくは⇒こちら 秋風が心地よい山口町をハイ...
9月11日午前、14日に開催される記念ウオークの下見のため有馬山口線バイパス道路を歩きました。 山口町の方から有馬に向かって歩くと、中野までは広い歩道が整備されていますが(一番左の写真)、開通後はそれから先の道路は路側帯を歩くことになります(左から2番目の写真)。 神戸側に行くと道路照明灯が...
平成25年10月13日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口の秋の風物詩、公智神社の秋祭りは、西宮まちたび博のプログラム「27西宮山口の歴史散歩 大迫力!宮入りするだんじりを間近で見学!年に一度の山口秋祭りを堪能」に申し込んでいただくと、山口町郷土資料館職員の解説付きで...
7月20日土曜日に、山口町自治会連合会が中心となり、地元の各種団体の有志40数名の手によって有馬川緑道沿い100メートルの間に、約3,600個の彼岸花の球根が植え付けされました。 秋が待ち遠しいですね。 植付場所等の詳細はこちら ⇒ ...
6月下旬の船坂地区で、モリアオガエルの泡を見つけました 水辺の樹上の泡の中に産み落とされた卵は、泡の中で卵からオタマジャクシにかえり、約7日〜10日で水面に落ち、水中生活が始まる珍しい産卵方法です。 「山口町のモリアオガエル」は、平成元年、環境庁自然保護局の「ふるさといきものの...
西宮市山口町において、活動予定の「有馬川緑道・ふるさとの花道(はなのみち)づくり」について紹介します。 山口地域は、夙川を上がり、甲山を過ぎ、盤滝トンネルを抜けた西宮市の北西部に位置し、四季折々の豊かな自然環境に恵まれた地域です。 地域では、住民の交流や他地域の方々との交流を図り、地域...
さくらやまなみバスに乗ってホタルウオークラリーに参加しませんか。 主催 山口・船坂校区青少年愛護協議会 共催 山口エココミュニティ会議 さくらやまなみバス利用促進協議会 西宮の北部、山口町を流れる有馬川や船坂川は、都会のすぐ近くでホタルを鑑賞することができる数少ないスポットです。 ...
西宮山口