もうすぐ今年の冬が終わろうとしていますが、今年は暖かい冬だったように思います。唯一冬らしさを感じたのは2月11日の朝でした。起きてみるとあたり一面に雪が積もっているではありませんか。山口地域でこの冬初めての積雪でありました。この日以降はまた暖かい冬に逆戻りです。近年は季節感のない気候が普通になってきているように感じます。
第9回山口フォトコンテストに、122名・166点の応募がありました。
自然に囲まれた美しい町 西宮山口を歩いてみませんか 私たちのまち西宮山口は、時代とともに少しずつ姿を変えてきましたが、春には桜、夏のホタル、有馬川沿いや丸山の景観など、まだまだ美しい自然が多く残されています。 また、まちの歴史は遠く飛鳥時代にさかのぼることができ、幹線道路から少し町に入ると、今も神社やお寺が点在している西宮山口は、落ち着いた風情を持っています。 ホームページ西宮山口では、散策のおすすめコースをご紹介しています⇒こちらをご覧ください。 四季折々に美しい自然が顔を見せてくれる 私たちのまち西宮山口にぜひおいで下さい。
今年で第9回となります山口フォトコンテストの応募が始まってます。
みなさま あけましておめでとうございます。今年も当西宮山口ホームページをよろしくお願い致します。 新しい年が始まりました。ニュースでは暖冬とありますが、昨シーズンに比べると確かに雪の量が少ないように思えます。寒さは1月下旬から2月初旬がピークとのこと。体調を崩さないように気をつけてお過ごしくだ…
平成31年2月17日山口ホールにて【きたろく里山音楽祭2019】が開催されます。 開場は8時30分、開演は9時、閉演は16時です。今回は15組の演奏があり、新たな試みとして会場全体が「ダンスホール」と化し、老若男女一緒に踊る時間が設けられています。
新年あけましておめでとうございます。西宮山口の正月三が日は快晴に恵まれて、すがすがしいお正月になりました。今年も当ホームページでは西宮山口の様々な情報をお届けしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昔、山口村では農家の副業として紙漉きが行われていました。紙漉きを行っていたのは主に名来村、下山口村、上山口村の約60戸で、敷地内にため池(約2坪)を造り、有馬川から道路に沿って設けられた水路から水を引き込み、その場で紙漉きを行っていました。
皆様、年末を控えあわただしい日々をお過ごしのことと存じます。 今年一年、当「西宮山口」ホームページをご覧いただきまことにありがとうございました。 災害の多い一年でしたが、来年は皆様にとりまして、良い年でありますように。
山口ホールで福祉フォーラムが開催されて、認知症の予防、治療、介護の在り方などについてお話されますので、ご参加ください。
西宮山口