平成30年11月18日(日)「西宮山口アルキナーレ2018」が快晴に恵まれ、盛大に開催されました。朝の受付風景からゴールまでの一日を「丸山周遊健脚コース8㌔」を中心にご紹介いたします。
第10回 山口地域フォーラム 歴史講座 身近な生活の歴史を考える 明治維新、県政150年に 今年2018年は、明治維新や兵庫県誕生から150年にあたります。私たちはこの150年をどのように生きてきたのでしょうか。山口地域フォーラムでは、今年も田辺 眞人 園田学園女子大学名誉教授、兵庫県史編纂…
船坂の集落から有馬に向かい、約1kmほど進んだ所に蓬莱峡によく似た景観の白水峡があります。 この辺一帯は白い花崗岩の多い丘陵地で、近くには古くから伝わる民話「白滝姫の涙水」で有名な白水川が流れています。
西宮山口では紅葉が始まっています。
山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」。 3年目を迎えた今年は、一昨年、昨年に引き続き、公智神社の秋祭りで奉納演奏をしました。
台風の心配がありましたが、祭り当日は晴れ無事開催されました。 勇壮なだんじりの宮入に訪れた参拝の方々も拍手を送り、賑わいました。
街道、歴史、里山が温かく迎えてくれるまち 西宮市山口町 「西宮山口アルキナーレ2018」11月18日(日)開催いたします! ・紅葉の秋、マップ片手に、山口町内をぶらり散策するイベント「西宮山口アルキナーレ2018」を開催いたします。地元案内ガイドがコースを案内し、山口町の魅力を満喫してい…
毎年船坂地区では、船坂里山学校(旧船坂小学校)を中心に船坂地区内にてイベントを開催しています。 今年は西宮観光協会主催の船坂マルシェが行われます。自然の中で体を動かしたり、おいしいランチを食べたり、楽しい秋の一日を過ごしに船坂へ来てみませんか? 11月11日(日) 船坂マルシェ&ふれあい広場…
酷暑、豪雨、台風、高潮、地震など、自然の脅威を思い知らされた今年の夏。ようやく少しずつ秋を感じられるようになってきました。秋は穏やかに自然を楽しみたい・・・ 山口地域活性化推進委員会の「有馬川緑道・ふるさとの花道づくり」事業として、平成25年、26年、27年の3年間にわたり植栽された彼岸花の球根6…
7月初旬に畑山に登れる機会がありましたので、登ってきました。(正しくは、登ると言っても車で登りました) 畑山は丸山の東側に位置し、標高528.7mで通常は関係者以外通行止めになっています。今回は畑山を管理されている一般財団法人 山口町徳風会様に特別に通行許可をいただき、同行していただきました。
西宮山口