六甲山系の北側に位置する船坂地区は、海抜400M前後になります。 その冷涼な気候を利用して、昔から寒天作りやパセリなどの清浄野菜が栽培されてきました。 最近では、船坂の段々畑の一部の休耕地を利用してソバを栽培しています。 8月に種まきをして、現在は写真のように白い花が咲いています。 …
街道、歴史、里山が温かく迎えてくれるまち 西宮市山口町 「西宮山口アルキナーレ2017」11月19日(日)開催いたします! ・紅葉の秋、コースマップを片手に、やすらぎのまち西宮市山口町をぶらりと散策しませんか。 今年のハイキングコースは3コースです。 充実の「丸山パ…
今年の中秋の名月は10月4日でしたが、皆様の地域のお月様はいかがでしたか? さて、わが山口町は空気がきれいで月や星たちが良く見えます。 春の大曲線、夏の大三角、秋の四辺形、冬の大三角など、季節の代表的な星々は肉眼で確認できます。 今の時期、双眼鏡なら楕円形のアンドロメダ…
『暑さ寒さも彼岸まで』 過ごしやすい気候となりました。ちょうど彼岸に合わせて、今、彼岸花が咲いています。 山口地域活性化推進委員会の「有馬川緑道・ふるさとの花道づくり」事業として、平成25年、26年、27年の3年間にわたり植栽された彼岸花(球根6,200個)。 見ごろは9月中旬~下旬です。 …
平成29年10月8日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口へは、西宮の南北を結ぶ さくらやまなみバスをご利用下さい。 皆様のお越しをお待ちしております。 今年の見どころ 10時30分からの例祭神事で巫女舞(浦安の舞)を奉奏します。 正午から神社にて…
平成30年2月18日に山口ホールにおいて開催予定の【きたろく里山音楽祭2018】の出演募集の案内です。 募集期間:平成29年8月20日~9月30日 出演資格:山口中学校区内(西宮市北部の山口町、北六甲台、すみれ台)に居住する人が所属するアマチュアバンド。 詳しくはこちら、[きたろく里山音楽…
山口中学校は戦後の教育制度の改革に伴い、昭和22(1947)年に山口小学校に併設するかたちで発足し、今年で創立70周年を迎えます。 地域の教育熱心さと努力により、2年後には木造2階建ての旧校舎が旧小学校の横に完成しました。 「昼になると家に帰り、ご飯を食べて、また学校に行った」「運動会は小・…
酷暑の毎日もようやく落ち着き、少しずつ秋を感じられるようになってきました。 山口地域活性化推進委員会の「有馬川緑道・ふるさとの花道づくり」事業として、平成25年、26年、27年の3年間にわたり植栽された彼岸花の球根6,200個、今年も美しく咲いてくれることでしょう。 見ごろは9月中旬です。 …
毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。 今年(平成30年)は9月9日(日)です。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的で祭礼が行われます。 …
福祉フォーラムにご参加ください! どなたでも参加頂けます。 ~生涯を地域で暮らすために~ ・福祉フォーラムのご案内 日 時:平成29年9月3日(日) 10時 ~ 会 場:山口ホール(山口センター1階) テーマ…