2010年に続いて、「西宮船坂ビエンナーレ2012」が開催されます。 期間は10月21日(日)ー 11月24日(土)。 秋の一日、船坂の風景に溶け込む作品をお楽しみ下さい!! 詳細はこちら ⇒ http://funasaka-art.com/ ワークショップ、ツアーやイベントなど盛りだくさ…
2010年に続いて、西宮船坂ビエンナーレ2012が 10月21日(日)ー11月24日(土)に開催されます。 今回はビエンナーレに向けて一般公募のワークショップが計画されています。 緑豊かな西宮船坂。親子でゆったりとした休日を楽しみませんか。 どちらのワークショップも、出来上がった作品は…
7月31日(火)から8月31(金)までの間、川添町の市立西宮郷土資料館で「西宮の祭礼」と題した特別展が開催されています。 この展示では西宮市内のだんじり巡行を伴う祭礼の今と昔が紹介され、だんじり巡行を支える人々に関する資料が展示されています。 山口町からも各地区の法被や提灯、名来の神楽道具などが…
7月29日(日) に市民ミュージカル劇団「希望」のミュージカル公演『ヘンゼルとグレーテル』がありました。 午前と午後の2回でしたが、どちらも満員のお客様で、大盛況でした。大道具などもメンバーの頑張りを知った 工務店さんが無償で製作されたとのこと。魔女の魔法での…
天然酵母の焼きたてパンやクッキーが販売されている。ウッドデッキのカフェスペースも人気。パンだけでなく軽食も食べられる。ワンちゃん連れのお客様もよくみる。 …
はじめに 山口の歴史については、有馬郡誌(昭和4年・兵庫県有馬郡会発行)、山口村誌(昭和48年・西宮市発行)、山口町史(平成22年・財団法人山口町徳風会発行)で詳しく述べられています。 ここでは、この3冊の書籍をもとに、編集部が個人的興味とこのホームページの果たすべき役割を念頭に書いてみました。…
現在の有馬山口線は、道路の幅が狭く歩道の確保が十分とは言えません。 また、土日の夕方などは有馬温泉に向うバスや乗用車で大きな渋滞が発生するので、排気ガスや車での移動がしにくいなど、生活環境に関わる問題で沿道住民は悩まされてきました。 こうしたことから、地元では、一日でも早くバイパスが整備さ…
山口町の田んぼは減りつつありますが、町内各地の田植えはほぼ終了し梅雨シーズンを迎えました。 田んぼを眺めているとまったりとした時が過ぎていきます。 稲の成長に合わせて景色が変わり、9月には黄金色の穂が実り収穫を迎えます。 今は夜になるとカエルの大合唱が聞こえてきます。 …
毎年ホタルの時期になると、有馬川緑道などで子どもたちが描いたポスターを見ることができます。 今日、5月28日は、山口・船坂校区青少年愛護協議会の皆さんと子どもたちが一緒になって、山口センターで準備作業をしました。 優秀作品が12枚選ばれ、6月9日のホタルウオークで表彰されます。 優秀作品を…
少し天気が気になりますが、予定どおり開催します。 (6月9日午後4時発表)…
西宮山口