昨年の山口の一番ボタルは、5月19日に見ることができました。 (有馬川・明治橋付近で本田三延さんが確認) 今年は冬が相当冷え込んだので、一番ボタルの出現は遅れるかもわかりません。 山口のホタル博士と言われる、山口・船坂校区青少年愛護協議会・会長の本田三延さんが、山口のホタルの生態や特徴を、…
南北に広い西宮市は、その地形や標高によってさくらの開花時期も微妙に変わります。南の方で桜が終ってしまっても、ここ山口ではこれから・・・という楽しみ方もあります。 また、市街地ではソメイヨシノが多いですが、六甲山系ではヤマザクラの美しさにも目を惹かれます。 2012年の、西宮市山口町のさくらの開花…
日時:2012年4月7日(土)11:30~15:00 雨天の場合は、8日(日) 会場:有馬川沿緑道公園 主催:西宮市社会福祉協議会山口支部・山口分区・北六甲台分区 昨年は東日本大震災の直後ということで、さくらまつりは中止になりました。 今年で、早や10回目になるさくらまつりです。 有馬…
山口町の竹篭づくりは、明治期には国外にも名を知られるほどでしたが、プラスチック製品などの台頭とともに産業としては成り立たなくなり、現在の山口には、これを生業としている方はいません。 しかし、2008年ごろから、竹細工をもう一度山口の伝統工芸として復活させたい、という人たちがグループを結成し、地道な活…
日毎に春を感じるようになってきましたね。この季節になると、桜の話題も耳にするようになりました。 今年も、桜の最新情報を「2012年山口町のさくら情報」で、順次アップして行こうと思いますのでお楽しみに!この時期になると編集員も大忙し?!となりそうですが、きれいな桜の写真を撮るために頑張りますよ! …
山口フォトコンテストは来年もやります!! フォトコンテスト展示会 第2回山口フォトコンテストの展示会が、2月29日から3月4日まで山口ホールで開催されました。 今回は、52人の方々から応募があり90作品全部が展示されました。 来場された方の投票で受賞作品を決定する”みんなで選んだ賞”には…
3月4日午後2時から山口ホールで開催される、第2回山口フォトコンテスト・表彰式で、子どもたちの元気いっぱいの演奏を聴くことができます。 山口子ども太鼓"祭"は、山口小学校の4年生から6年生の子どもたち21名で編成され、厳しくも楽しい練習に励んでいます。 今回は新曲を引っ提げてのステージで…
先日近所の書店を散策していたら「西宮市山口町」の文字が目に飛び込んできました。 第35回すばる文学賞を受賞された小説家澤西祐典(さわにし・ゆうてん)さんの作品「フラミンゴの村」を紹介しているポップなのでした。 澤西さんは西宮市山口町の小・中学校をご卒業後、現在…
山口フォトコンテストは、山口地域の素晴らしさの再発見と山口ホールのPRを目的に開催され、今回は第2回目です。 第2回山口フォトコンテストには、52人、90作品の応募がありました。(作品の募集記事はこちら⇒) 今回も昨年同様、力のこもった素晴らしい作品が集まっています。 ※下の作品は、今回応募さ…
西宮美術協会では、西宮市立北口ギャラリーの開館にともない”クロスロード展”と銘打ち、同所で毎年展覧会を開催してきましたが、今年は早や第9回目を迎え、2月7日から2月12日まで開催。(下の写真は開催中の様子) この作品のなかから選りすぐった作品約30点を、山口センター”クロスロード山口展”として…
西宮山口