12月17日(土)13:00からと16:30からの2回、山口ホールで市民ミュージカル劇団「希望」のお披露目公演があります。 山口ホール利用促進を図るため、北六甲台在住で、元宝塚歌劇団作曲家の高井良純さんを中心に10月に結成された市民ミュージカル劇団「希望」。この街の住民の手で、ミュージカルを創…
176号線沿いに少し前から、気になる建物がありました。 訪ねてみると、表は漆塗りの器がならぶ、こじんまりとしたお店。 裏に回ると、作品創りのための工作機が所せましと並んでいます。 ここが、挽物と漆の工房”くくのち”です。 自然素材からたくさんの工程を経て、一人の人間の手で完成させる作業を…
“くくのち”という名前に、山口の住民ならばすぐに反応します。 公智神社の御祭神は木の祖神「久久能智神」です。 工房くくのちの主・辻本知之さんは、山口に生まれ育ちました。 宝塚造形芸術大学を卒業後、小林秀晴氏に師事し、7年間の修行ののち、2011年春に独立。 山口に店舗兼工房を持ち作…
10月9日は素晴らしい秋晴れでした。 この日は連休の中日ということもあって、大変な人出。 夕方、有馬に向かう道路はクルマの長い列でした。 写真はだんじりが通過する山口センター前で見かけた鍛冶さくらちゃんです。 人間で言うと70歳ぐらい。お顔に白髪が混じります。 御主人と一緒にだんじりを見る…
<西宮フラワーキャラバンin山口 > 美しい花で彩られた秋の有馬川緑道を楽しみませんか。 この催しは、西宮市が花と緑のまちづくりを広げるために、地域の方々の協力を得ながら行っています。 今年は「フラワーキャラバンin山口」として、有馬川緑道の平成橋と万代橋の間を主会場に開催されます。 山口地域…
『フラワーキャラバンin山口』と山口町郷土資料館を訪ねて、13日に健康ウォーキングを計画しました。 11月12、13日の両日(午前10時~午後4時)有馬川緑道で『フラワーキャラバンin山口』が開催されます。 山口地域コミュニティでは、ふれあいの輪を広げ、健康の維持・増進のため、この催しに合わせて…
西宮山口の檀尻はすごい 公智神社の秋祭りの主役は、なんと言っても檀尻(だんじり)。西宮山口には、古くから各地域にだんじりがあり、秋祭りには勢ぞろいしてその勇壮な姿を見せてくれます。 下山口・上山口の両地区に各2台(大・小)、名来・中野・金仙寺の各地区に各1台、計7台。 このうち6台は曳檀尻(ひ…
さくらFM78.7MHz「街レポ」で山口が取り上げられます。 放送は、10月6日(木)の11時30分から15分間。 ※10月7(金)日からは、西宮市のホームページで音声が配信されます。 街レポの詳しいことは⇒こちら 番組の収録は、10月3日(月)の午後2時から公智神社、3時からは山口町郷土資…
秋祭りに向けて、名来の神楽の練習が始まりました。 この様子はトップページの動画で見ることができます。 各自治会でも祭囃子の練習に次第に力が入って、お相撲の仕切りの様に、本番に向けて気分が盛り上がっていきます。 写真は、下山口の大だんじりが飾り付けをする前、言わばスッピンの写真です。 …
リニューアルしました。 ホームページ「西宮山口」は、2011年春の開設以来、だんだんと訪問してくださる方が増えて来ました。 特に、有馬川のホタルのシーズンには、たくさんの方に見ていただきました。 西宮山口には、古い歴史の面影が今もあちらこちらに残っています。 そんな山口を少しでも知っていただ…
西宮山口