西宮山口の風物詩ホタルウォークラリーは、台風2号と梅雨前線の影響で大雨となり開催できるか心配していましたが、天候にもめぐまれ沢山の方々の参加で大盛況でした。 山口中央公園での受付、ほたる保護のポスター入賞者の表彰等式典の後いよいよ出発です。途中のホタルクイズラリーなどにも挑戦しながら、ゴール...
山口ホールでの【てまり】カラオケ発表会のゲストとして昨年のアルキナーレで奉納演奏をされた「山口太鼓」さんの演奏がありました。今年もアルキナーレを目指して公智神社での月2回の稽古に励んでおられます。子供太鼓さんと同じくメンバー大募集中!! ...
2003年度、有志の子ども達と休み時間に太鼓を演奏し始めたことがきっかけで、活動開始。2011年度「スポーツクラブ21やまぐち」に所属し、本格的にクラブとしての活動を開始。2012年度「日本一決定戦」に出場し、ジュニアの部で優勝!それから年々部員が増えていきましたが、コロナ禍も重なり部員が減少。イ...
2023年4月1日(土)の西宮山口地域では満開の桜を楽しみながら、「有馬川さくらウォークwithちょこっと屋台2023」や「山口町郷土資料館春の企画展」など春を満喫できる盛りだくさんのイベントが実施されました。 有馬川さくらウォークwithちょこっと屋台2023有馬川緑道の下...
コロナ禍の影響で、3年間お休みしていました船坂ランチ等が再開できるようになりました。皆様のお越しをお待ちしています。 詳しくは ⇒ 船坂里山学校 そばランチ ...
審判による獲得点数の確認 2月19日(日)13:30~15:00に山口公民館講座「ボッチャを楽しみましょう」に参加しました。24名の参加者を4人ずつ6チームに分け、2コートに分かれてボッチャをしました。「ボッチャ」は、重度脳性麻痺の方や四肢重度機能障がいの方のために考案されたヨーロッ...
この体験会は平成26年から始まり、今年で8回目となります(R2年はコロナで中止)船坂産のお米で作った自家製米麹と兵庫県産大豆、国産粗塩のみで作った無添加味噌を仕込む体験です。 当日の作業は約1時間程度でお子さん連れのファミリー層や三世代での参加もあり、また毎年参加された常連さんも多く、にぎわ...
西宮市が提唱する「生涯学習」の一環として、山口公民館では年間を通して地域学習推進員会講座を開催しています(以下 講座)。 講座のテーマとしましては地域づくり、子供・子育て、健康・福祉、文化・芸術、くらし・消費者、等 多分野にわたり、年間15~18講座を開催しています。皆様にはぜひ一度、山口公民館講...
六甲山地から武庫川に合流するまで南から北へと流れる有馬川ですが、川沿いには緑道が整備され、ハイキングコースにもなっています。一度歩いてみてはいかがでしょうか。新たな発見があるかもしれませんね。 山口町から見える六甲山系。これからの季節は色鮮やかな紅葉の時期を迎えます。 山口町の金仙寺湖...
山口町老人クラブ連合会主催によります、令和4年 高齢者作品展が3年ぶりに開催されました。絵画、手芸、工芸、書道等皆さんの力作を展示しています。ぜひ一度ご覧ください!! 展示場所:山口センター内 山口ホール展示室展示期間:令和4年10月26日(水)~ 28日(金) 午前9時30分 ~ ...
西宮山口