山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」の活動が今年で3年目を迎えました。 昨年、一昨年は公智神社の秋祭りで奉納演奏をさせていただきました。 今後も地域の中で演奏の機会がいただけるよう練習に励んでいます! 現在、10代から70代までの男女で楽しく練習を行っています。...
3本の参拝登山ルートがある丸山ですが、コバノミツバツツジの名所でもあります。 満開の時期はすぎましたが、この時期は暖かくて頂上まで登ると気持ちが良いです。 途中、金仙寺湖を見える絶景スポットもありますよ。 一年を通して、丁度良いハイキングコースになりますので、一度登ってみて下さいね! ...
今年のさくらまつり当日(4月7日土曜日)はお天気の回復が見込めず、山口センター周辺と山口ホール内で、主に屋台と物販を中心に実施されました。昼ごろには雨や風で肌寒い一日でしたが、約2,000人の来場者(主催者発表)で楽しくにぎやかなさくらまつりでした。 会場風景 ...
西宮市を南北に走る西宮北道路(西宮北有料道路)は、平成3年3月に開通し、以来南部地域と北部地域の交流、流通の活性化の役割を担い続けています。 当初は30年後の平成33年に無料開放予定でしたが、想定されていた台数を上回る通行量の為、3年を繰り上げて、今年の4月1日より無料開放となります。 無料...
昭和35年(1960年)頃の山口町です。山口町下山口2丁目のサンパレス六甲の辺り(当時は山でした)から撮影されたものです。写真をクリックすると大きくなります。 丸山は、富士山のような形をしていて「山口富士」とも呼ばれてました。 大ケヤキもあります。(写真の中央付近) 屋根より高く泳ぐ鯉のぼりも...
あいにくの天気でしたが勢いよく燃え上がるとんど 1月6日(土)山口町上山口自治会、消防分団、老人会、婦人会(昼食担当)の皆さんで松の木を芯にして、わら、カヤ、しのべ、竹などを巻きつけて上山口地区内2カ所で、“とんど”が組立てられました。 1月8日(成人の日)の...
新年あけましておめでとうございます。 今年も西宮山口ホームページを よろしくお願い申し上げます。 ...
山口地域の活性化をはかるために結成された「山口太鼓の会」の活動が今年で2年目を迎えました。 公智神社の秋祭りで奉納演奏をさせていただいた際には、揃いの法被もお披露目となりました。 力強い『山』の字のように、これからも皆様の心に響くような力強い演奏を目指して、練習に励んでいきたいと思います...
平成29年12月3日(日)、西宮山口ホールで【全天候型フリーマーケット2017冬】が、北六甲台エココミュニティ会議主催で開催されました。 33ブース満席の開催で、ご来場者は683名と多くの方々にお越し頂きました。毎年2回の恒例行事として定着しつつあり、「地域のコミュニケーションの輪を広げる」という...
「西宮山口アルキナーレ2017」が今年も盛大に開催されました ・平成29年11月19日(日)「西宮山口アルキナーレ2017」が今年は好天に恵まれ(風が強くて寒い一日でしたが)、盛大に開催されました。朝の受付風景からスタートの様子。そしてゴールインしてからの「アフターハイクあるきなーれ市」や...
西宮山口