昭和26年頃の村役場(左)と山口小学校(右) 現在の山口センター&さくらやまなみバス 山口村が西宮市に合併した昭和26(1951)年の村役場と山口小学校の写真です。人口が3,500人ほどの地域の行政、教育の中心でした。 昭和40(1965)年代には、交通・流通の要として、さらには大規模開発...
毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。 今年(平成27年)は9月13日(日)です。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的で祭礼が行われます。...
音楽好きのみなさ~ん! きたろく里山音楽祭2016を開催します!! 参加者を募集しますので、詳しくはチラシをご覧ください。 開催日時:平成28年2月21日(日) 9時~ 開催場所:山口ホール 西宮市山口町下山口4丁目1番8号 チラシ⇒こちら 申込書⇒こちら...
7月18日(土)午前10時から、地域内各種団体から44名(大人37名、子ども7名)が参加して、彼岸花の球根1,500個(当初予定は1200個)を植え付けました。場所は山口センターバス停向かい側の有馬川緑道のめぐみ橋と万代橋の間です。 前日は台風11号によって一日中雨が降り続き、実施できるかどうか心...
旧西宮市立船坂小学校管理運営委員会では、旧船坂小学校施設を活用して、「船坂里山の夏休み2015」 イベントとして、鉄道模型運転、流しそうめん、泥だんごのワークショップを開催します。 鉄道模型 公開運転会 JRや私鉄のHOゲージ鉄道模型がレイアウト上を走るよ! 日 時:8/1(土)・8...
昨年「有間皇子物語」を大ヒットさせた市民ミュージカル劇団『希望』のミュージカルが今年も上演されます。 今年は新作「杢兵衛酒屋(もくべえざかや)」とブロードウェイ・ミュージカル「Annie」(アニーハイライト・英語版)、兵庫の民話シリーズから「鼻直し」の豪華三本立てです。 山口ホールで8月29...
平成27年6月28日(日)大安吉日に、中野皇太神社で、修築工事の完成を祝う奉祝祭が盛大に執り行われ、多くの参拝者で賑わいました。 本殿、小宮、社務所、手水舎が修築され、鳥居が新替えされました。石垣や境内も整備されました。 祭神は天照皇大神で、本殿には明治十年に地元住民六人が奉納した絵馬があります...
5月24日日曜日晴天のもと船坂体験農園の田植をしました。西宮市の市政ニュースで30組を募集したところ50組以上の応募があり抽選の結果30組の参加となりました。朝10時30分から西宮市の職員、JA、地元の農会の指導で田植を体験しました。泥だらけになりながらも約1時間30分程...
ホタル博士の話とホタル観賞会 西宮市北部にある船坂川へ、幻想的な光の舞をご覧になりませんか。 ・と き:平成27年6月19日(金) 午後7時集合 ~ 午後8時45分解散 ・ところ:旧船坂小学校ランチルーム及び船坂川 ・講 師:関西学院大学非常勤講師 足立 勲 ・参加費:無 料 ・...
寒天作り風景【徳風会提供】 天草を煮た大釜【山口町郷土資料館】 船坂は冬場の冷え込み、水のきれいな船坂川など寒天づくりには最適地でした。明治18(1885)年、地元の有志3人が共同出資して寒天製造工場を立ち上げました。 船坂の寒天は高級品の「細寒天」。戦前は台湾などへも輸出していました...
西宮山口