西宮山口の伝統ある盆踊り、袖下踊りの特集がケーブルテレビで放送されます。 「西宮市山口町の夏 〜千四百年の歴史 袖下踊り〜」 放送日時 ベイコム12ch 9月16日(月・祝)〜9月30日(月) 毎日 よる7時〜8時 ※ベイ・コミュニケーションズのケーブルが接続されているご家庭でご視聴いた...
来る8月20日(火)NHKテレビの「ニュースKOBE発」の番組で、山口町の盆踊り・袖下踊りについて地元ならでのはの話題として放映されることになりました。放映時間は、18:10~19:00の時間帯で約2分程度だそうです。情報提供は、取材活動を行っているベイ・コミュニケーションからのニュースとして放送さ...
西宮市山口町において、活動予定の「有馬川緑道・ふるさとの花道(はなのみち)づくり」について紹介します。 山口地域は、夙川を上がり、甲山を過ぎ、盤滝トンネルを抜けた西宮市の北西部に位置し、四季折々の豊かな自然環境に恵まれた地域です。 地域では、住民の交流や他地域の方々との交流を図り、地域...
西宮市山口町は昔からいろいろな街道が交差しているところで、歴史的にも様々な痕跡が残っています。わが町を見直すきっかけになり、さらに山口町に来ていただく方々のためにも、その街道の整備を考えようという動きが出来ています。 実際に整備されるまでは、まだ少し時間も必要なようですが、2010年に発行され...
時代の流れとともに、私たちのまち山口でも、お正月前後の過ごし方が次第に変わってきましたが、今も努力をしながら昔の伝統を引き継いでいるところもあります。 そんななかから、下山口地区の“しめ縄づくり”と上山口のお正月の行事をご紹介します。 下山口のしめ縄づくり 神社では新しい“しめ縄”...
山口町でもそろそろ稲刈りを済ませた田んぼが増えてきました。 ...
名来の田んぼの稲穂も頭を垂れてきています。 ...
1月15日(日)名来地区でとんどが行われました。 昨年から直径約1m、高さ約3mの笹の束70束を刈っておき 有馬川沿いの田んぼで乾燥させていました。火勢を強くするため藁の束も用意します。 さらに、1週間前になると高さ約4~5mの松の木を切り出して それを柱として、周りに笹を置き、...
時代の流れとともに、私たちのまち山口でも、お正月前後の過ごし方が次第に変わってきましたが、今も努力をしながら昔の伝統を引き継いでいるところもあります。 そんななかから、下山口地区の“しめ縄づくり”と上山口のお正月の行事をご紹介します。 下山口のしめ縄づくり 神社では新しい“しめ縄”(漢...
八朔とは、旧暦8月1日(朔日)を言います。このころは、農作物が台風や病害虫の被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈ることを目的として、全国で八朔祭が行われています。 丸山稲荷神社の八朔大祭が、いつ頃から始められたかわかりませんが、このお祭の日に、地元のこどもたちによる奉納相撲...
西宮山口