第5回山口フォトコンテスト 募集要項 山口地域の魅力の再発見と西宮市山口ホールのPRを目的に始められた「山口フォトコンテスト」が、今回で早や5回目を迎えました。 募集要項が決まりましたので、お知らせします。 ◆ 募集要項 ◆ 応募用紙 郵送でも応募できますから、応募用紙をダウンロ...
山口町を巡るハイキングイベントです。 心地よい秋風のなか、マップ片手に、紅葉の山口町を歩いてみませんか ! 丸山南参道から金仙寺湖を望む 丸山山頂の紅葉 今年の“西宮山口アルキナーレ2014”モデルコースは、西宮市山口町の保護樹木や史跡を巡るコー...
平成26年10月12日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口の秋の風物詩、公智神社の秋祭りは、西宮まちたび博のプログラム「31 大迫力!宮入りするだんじりを間近で見学!年に一度の山口秋祭りを堪能」に申し込んでいただくと、山口町郷土資料館職員の解説付きでお楽しみいただけま...
今年も、西宮船坂ビエンナーレ2014を開催します。 山口町の南端にある船坂で、限界集落になるのをなんとか防ごうと、地域住民たちが「地域活性化のきっかけづくり」を目的に2009年にプロローグ、2010年に第1回を開催し、今年は第3回目となります。 船坂地域全体を会場とし、旧船坂小木造校舎、...
心地よい秋風のなか、ハイキングマップ片手に、紅葉の山口町を巡ってみませんか ! 今年の“西宮山口アルキナーレ2014”モデルコースは、西宮市山口町の保護樹木や史跡を巡るコースで、約7.2kmです。 《参加は無料です》 ゴールでは、山口町の名産品が当たるガラガラ抽選にチャレンジできます...
山口地域の魅力の再発見と西宮市山口ホールのPRを目的に始められた「山口フォトコンテスト」が、今回で早や5回目を迎えました。 テーマは、山口地域の自然、風物、生活のひとコマなど、あなたの見つけた山口の魅力を写真にしてください。 ☆四季折々の行事は”やまぐち歳時記”でご覧ください。 ☆山口の神...
毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。 今年(平成26年)は9月14日(日)です。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的で祭礼が行われます。...
今年もいよいよ盆踊りの時期がせまってまいりました。それに先駆け、先月7月29日と31日の両日に山口ホールに於いて、山口町袖下踊り中央伝習会が実施されました。1400年の歴史を持つ山口町の袖下踊りをいつまでも絶やさず、継承していくために山口町古文化保存会の皆様が中心になって、毎年お盆前に実施されるもの...
山口ホールを拠点に活動している、市民ミュージカル劇団「希望」の新作オリジナルミュージカル『有間皇子物語』の公演が8月29日(金)~31日(日)開催されます。 詳しいチラシは⇒こちら 大化の改新(645年)に時の権力闘争の渦に巻き込まれる有間皇子、山口・有馬・難波・白浜を舞台に繰り広げられ...
西宮船坂ビエンナーレも、今年で6年目、第3回目を迎えます。 今年は、5月に参加作家を公募し、44名の応募者の中から次の27名(日本人作家19名、外国人作家8名)が選考されました。 参加作家たちは、8月~10月に船坂へ来られて展示作品を公開で制作されます。 [参加作家] 朝岡あかね/新...
西宮山口