平成25年10月13日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口の秋の風物詩、公智神社の秋祭りは、西宮まちたび博のプログラム「27西宮山口の歴史散歩 大迫力!宮入りするだんじりを間近で見学!年に一度の山口秋祭りを堪能」に申し込んでいただくと、山口町郷土資料館職員の解説付きで...
有馬山口線バイパス開通記念ウォーク 〜孝徳帝の有馬行幸をたどる〜 参加者募集のお知らせ (イメージ写真)(UF美衣より) 有馬山口線バイパスの開通を祝して公智神社から有馬まで約5kmの記念ウォークを実施します。真新しい開通前の道路を孝徳帝にちなんだ古代行列と一緒に歩きませんか?...
毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。 今年(平成25年)は9月8日(日)です。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的で祭礼が行われます。 ...
8月3日(土)山口地域の夏祭り「絆まつり&たそがれコンサート」が行われました。 絆まつりはオープニングの袖下踊りの後、山口町の市民ミュージカル劇団「希望」 による「有間皇子&ドレミの歌メドレー」で華々しく始まりました。地域の皆さん による模擬店のカレーや焼き鳥など行列ができ、盛り上が...
西宮市山口町において、活動予定の「有馬川緑道・ふるさとの花道(はなのみち)づくり」について紹介します。 山口地域は、夙川を上がり、甲山を過ぎ、盤滝トンネルを抜けた西宮市の北西部に位置し、四季折々の豊かな自然環境に恵まれた地域です。 地域では、住民の交流や他地域の方々との交流を図り、地域...
さくらやまなみバスに乗ってホタルウオークラリーに参加しませんか。 主催 山口・船坂校区青少年愛護協議会 共催 山口エココミュニティ会議 さくらやまなみバス利用促進協議会 西宮の北部、山口町を流れる有馬川や船坂川は、都会のすぐ近くでホタルを鑑賞することができる数少ないスポットです。 ...
◆平成25年2月24日の午後、第3回山口フォトコンテストの表彰式が行われました。 ☆山口フォトコンテストについての詳しいことは⇒こちら 表彰式には、西宮市の観光キャラクターの”みやたん”も登場。 たくさんのお客さんです。 ※写真はクリックすると大きくなり、説明などを見ることもできます。 ...
南北に広い西宮市は、その地形や標高によってさくらの開花時期も微妙に変わります。 南の方で桜が終ってしまっても、ここ山口ではこれから・・・という事もあります。 また、市街地では圧倒的にソメイヨシノが多いですが 六甲山系では、 ヤマザクラの美しさにも目を惹かれます。 2013年の、西宮市山口町の...
速報 4月6日に予定しておりました”第11回さくらまつり”は、悪天候が予想されるため、7日に順延することとなりました。(主催者4月5日午後4時45分発表) ※7日の実施方法等については、決まり次第にお知らせします。 なお、山口ホールで行われる、さくら寄席などのイベントは予定どおり実施されます。...
第3回山口フォトコンテスト応募作品の展示会と表彰式が開催されます。 2月24日の表彰式には、日本太鼓協会が主催する“太鼓祭り2012日本一決定戦”組太鼓ジュニアの部で優勝を果たした山口子ども太鼓クラブ“祭”が出演します。 ※山口子ども太鼓クラブ“祭”の詳しいことはこちら⇒ また、西宮市観光キャ...
西宮山口