“中でも秋祭り大祭は近郷近在の圧巻で、各区(船坂を除く)から山車七台(名来・中野・金仙寺各一、下山口・上山口大小各一)が当日午後1時ごろから下山口のお旅所付近に集まり、お旅所での祭祀が終わると、御神輿の渡御式に引続き、それぞれ若者達によって、鐘や太鼓の囃子も賑やかに宮の馬場を社前に向かって宮...
名来のだんじりは、山口地区では唯一の「舁檀尻(かきだんじり)」です。 重さが約1トンあるだんじりを42人で担ぎます。 だんじりには、色が赤・黒・赤の三重の布団を台の上に載せ、中央には大太鼓を据えつけます。 さらにその周りに小学2年生の男子が4人乗り込みます。 子供たちは、約1ヶ月間、...
コマ(車輪)上げ作業 祭りの2~3週間前には、前年から水槽に入れて保管していたコマを引き上げ、日陰で乾燥させます。 水槽に入れておくことで、乾燥によるコマのひび割れを防ぐことができます。 ※コマはハマと呼ぶこともあり、池で保管していたころは、これをハマ池と言っていました。 虫干...
コバノミツバツツジが自然に群生する丸山のツツジ情報をお知らせします。 今年は、樹木の間伐、枝払いを施されたので、参道脇のツツジに加えて参道から眺める景観も楽しめます。 西宮南部方面からのアクセスは、路線バス「さくらやまなみバス」が便利で、一日乗車券を利用すれば何度でも乗降が可能です。最寄りの各バ...
秋祭りの神輿の様子 公智神社の神輿の担ぎ手は34人。山口町の地区ごとに割り当てられています。 神輿はかなりの重量なので、元気な人でないと担ぎ手は務まりません。 祭り当日は10時ごろに神社に集合。 神輿庫に納められている神輿などを運び出し、組み立て作業をします。 下は平成24年...
第10回目となるさくらまつりが予定どおり4月7日に開催されました。(詳しい内容はこちら⇒) 残念ながら桜はご覧のとおりで、おまけに雪がちらほらとしたときもありましたが、たくさんの人出で賑わい、山口の春のイベントとしてしっかり定着しました。 おでん、たこ焼き、フランクフルト、大福、...
太鼓の練習は祭りの十日ほど前から始まります。 打ち手は、原則、小学校5年生から中学校3年生までで構成されますが、人数が集まらないときは高校生が加わるときもあります。 下山口(宮本)「だんじりばやし」をご紹介しましょう。 【停止時】 カンカン ドコドコドッテントン(だんじりが停止し...
昨年の山口の一番ボタルは、5月19日に見ることができました。 (有馬川・明治橋付近で本田三延さんが確認) 今年は冬が相当冷え込んだので、一番ボタルの出現は遅れるかもわかりません。 山口のホタル博士と言われる、山口・船坂校区青少年愛護協議会・会長の本田三延さんが、山口のホタルの生態や特徴を、...
南北に広い西宮市は、その地形や標高によってさくらの開花時期も微妙に変わります。南の方で桜が終ってしまっても、ここ山口ではこれから・・・という楽しみ方もあります。 また、市街地ではソメイヨシノが多いですが、六甲山系ではヤマザクラの美しさにも目を惹かれます。 2012年の、西宮市山口町のさくらの開花...
日時:2012年4月7日(土)11:30~15:00 雨天の場合は、8日(日) 会場:有馬川沿緑道公園 主催:西宮市社会福祉協議会山口支部・山口分区・北六甲台分区 昨年は東日本大震災の直後ということで、さくらまつりは中止になりました。 今年で、早や10回目になるさくらまつりです。 有馬...
西宮山口