清水谷道
船坂から船坂峠をへて鷲林寺へ抜ける街道であり道標(左宝塚、右西宮)が残ってる。江戸時代は「船坂間道」と呼ばれていた。
昭和初期までは、西宮への買い物や酒蔵の西宮郷や今津郷へ丹波杜氏が通った道であった。
明治頃、この間道沿いに鉱石の試掘りの記録が数多くある。本格的な開発はなく、採掘跡は時の流れもあり痕跡は残っていない。
今は船坂ー六甲縦走路間のハイキング道として活用されている。道標1から道標3(六甲縦走路)まで約2Km。
昭和初期までは、西宮への買い物や酒蔵の西宮郷や今津郷へ丹波杜氏が通った道であった。
明治頃、この間道沿いに鉱石の試掘りの記録が数多くある。本格的な開発はなく、採掘跡は時の流れもあり痕跡は残っていない。
今は船坂ー六甲縦走路間のハイキング道として活用されている。道標1から道標3(六甲縦走路)まで約2Km。