毎年9月第2日曜日に、丸山稲荷神社の本社で、下山口自治会主催による八朔大祭が執り行われます。 今年(平成26年)は9月14日(日)です。 八朔(はっさく)とは、旧暦の8月1日のことで、このころは台風や害虫などで農作物が被害を受けることが多いため、五穀豊穣、家内安全を祈る目的で祭礼が行われます。…
今年もいよいよ盆踊りの時期がせまってまいりました。それに先駆け、先月7月29日と31日の両日に山口ホールに於いて、山口町袖下踊り中央伝習会が実施されました。1400年の歴史を持つ山口町の袖下踊りをいつまでも絶やさず、継承していくために山口町古文化保存会の皆様が中心になって、毎年お盆前に実施されるもの…
番組名は、瓶太のあなたの街におじゃまします! 地域限定のまち歩き情報番組で、町並みや文化風習、町の有名人など地域の方の生活や声をお届けする番組で、町にちらばる地域限定モノが登場! ベイコムのケーブルテレビをご覧の方はご存知かと思いますが、この番組は、ベイコムエリアである大阪、尼崎といった…
山口ホールを拠点に活動している、市民ミュージカル劇団「希望」の新作オリジナルミュージカル『有間皇子物語』の公演が8月29日(金)~31日(日)開催されます。 詳しいチラシは⇒こちら 大化の改新(645年)に時の権力闘争の渦に巻き込まれる有間皇子、山口・有馬・難波・白浜を舞台に繰り広げられ…
西宮船坂ビエンナーレも、今年で6年目、第3回目を迎えます。 今年は、5月に参加作家を公募し、44名の応募者の中から次の27名(日本人作家19名、外国人作家8名)が選考されました。 参加作家たちは、8月~10月に船坂へ来られて展示作品を公開で制作されます。 [参加作家] 朝岡あかね/新…
西宮市山口町では、地域内や他の地域の方々との交流を図り、地域を活性化させようと、山口町自治会連合会が中心となって、いろいろな活動をしています。 その一つが「有馬川緑道・ふるさとの花道(はなのみち)づくり」で、有馬川沿いの緑道に、かつての田園風景である彼岸花を植え…
丸山稲荷神社本社には、昨年11月16日に行なわれたハイキングイベント『西宮山口アルキナーレ2013』で、参加者に記念植樹していただいたアジサイ90本、ガクアジサイ80本、カシワバアジサイ80本が綺麗に咲いています。 アジサイ ガクアジサイ カシワバアジサイ …
梅雨というのに、雨らしい雨が降りません。ここ名来神社周辺の田んぼも 真夏のような暑さをがまんしているようです。…
アットホームで居心地の良い空間 [gallery link="none" columns="2" size="full" ids="15022,15023"] 店の名物は京風おでん。 カツオとこんぶのきいたおだしは一緒に飲み干せるあっさりとした薄味。ゆずの香り漂う上品な味を年間通してご賞味…
- 伊丹 ~ 船坂 ~ 有馬 - 今、NHKテレビ大河ドラマで人気放映中の「軍師官兵衛」にちなんだツアーが、有馬温泉観光協会主催で開催されます。関心のある方は、参加してみませんか。 7月26日(土)有岡城跡地 9時30分受付/10時スタート ※小雨決行 (事前申し込みが必要です) …
西宮山口