10月9日は素晴らしい秋晴れでした。 この日は連休の中日ということもあって、大変な人出。 夕方、有馬に向かう道路はクルマの長い列でした。 写真はだんじりが通過する山口センター前で見かけた鍛冶さくらちゃんです。 人間で言うと70歳ぐらい。お顔に白髪が混じります。 御主人と一緒にだんじりを見る…
<西宮フラワーキャラバンin山口 > 美しい花で彩られた秋の有馬川緑道を楽しみませんか。 この催しは、西宮市が花と緑のまちづくりを広げるために、地域の方々の協力を得ながら行っています。 今年は「フラワーキャラバンin山口」として、有馬川緑道の平成橋と万代橋の間を主会場に開催されます。 山口地域…
『フラワーキャラバンin山口』と山口町郷土資料館を訪ねて、13日に健康ウォーキングを計画しました。 11月12、13日の両日(午前10時~午後4時)有馬川緑道で『フラワーキャラバンin山口』が開催されます。 山口地域コミュニティでは、ふれあいの輪を広げ、健康の維持・増進のため、この催しに合わせて…
西宮山口の檀尻はすごい 公智神社の秋祭りの主役は、なんと言っても檀尻(だんじり)。西宮山口には、古くから各地域にだんじりがあり、秋祭りには勢ぞろいしてその勇壮な姿を見せてくれます。 下山口・上山口の両地区に各2台(大・小)、名来・中野・金仙寺の各地区に各1台、計7台。 このうち6台は曳檀尻(ひ…
さくらFM78.7MHz「街レポ」で山口が取り上げられます。 放送は、10月6日(木)の11時30分から15分間。 ※10月7(金)日からは、西宮市のホームページで音声が配信されます。 街レポの詳しいことは⇒こちら 番組の収録は、10月3日(月)の午後2時から公智神社、3時からは山口町郷土資…
秋祭りに向けて、名来の神楽の練習が始まりました。 この様子はトップページの動画で見ることができます。 各自治会でも祭囃子の練習に次第に力が入って、お相撲の仕切りの様に、本番に向けて気分が盛り上がっていきます。 写真は、下山口の大だんじりが飾り付けをする前、言わばスッピンの写真です。 …
リニューアルしました。 ホームページ「西宮山口」は、2011年春の開設以来、だんだんと訪問してくださる方が増えて来ました。 特に、有馬川のホタルのシーズンには、たくさんの方に見ていただきました。 西宮山口には、古い歴史の面影が今もあちらこちらに残っています。 そんな山口を少しでも知っていただ…
台風12号は大きな被害を残して去って行きました。 山口でも稲が倒れるなど、農作物への被害があり、あらためて自然災害の恐ろしさを感じました。 除却される橋脚の最後の雄姿を見る見学会が9月3日に予定されていましたが、台風接近で警報が出されていたため、やむなく中止となりました。 それでも十名以上…
さくらやまなみバスの北部方面終点の名来停留所から「愛宕橋」を渡ったところに 名来神社があります。実は名来神社は火の神さまと水の神さまの二つの神社の総称なのです。どちらも私たちの生活には欠かせませんが、ひとつ誤れば生命をも失ってしまうほど恐ろしいものです。お二人が仲良く鎮座しておられるのは、…
10月1日まで「土と火と、実りの里の芸術祭2011 in 船坂」が開かれます!! 昨年西宮・船坂で「船坂ビエンナーレ〜つながる〜」が開催され地元ではかなりの反響となりました。静かな里山がにわかに活気づき、アートな風が吹きぬけました。 その経験をもとに今年はもっと身近にアートを感じでもらえる企…
西宮山口