西宮山口の年末年始2022~2023西宮山口の一年は春には満開の桜を堪能し、夏にはホタルや盆踊りを楽しみ、秋祭りは大勢のひとで賑わいます。そしてまた、新しい年がやってきます。ここでは各地区の年末年始の様子を少しご紹介いたします。 神社では新...
暑い夏がやって来ました。西宮山口の各地区ではご覧の通り各地でイベントや盆踊りが開催されています。 「習うより慣れろ」無形民俗文化財・袖下踊りをあなたも一緒に踊りませんか? お知らせ:新型コロナ感染症対策により、以下の地区で盆踊りは中止になりました。ご了承ください。 山口袖下踊りの伝習会:...
金仙寺湖の北側にある丸山は自然に群生するコバノミツバツツジの名所で、満開の時期には山肌を濃いピンクに色づけ、また参拝道(登山道)脇にも多くのツツジの木が群生しすばらしい眺望を与えてくれます。コバノミツバツツジは株によって開花時期が異なるのか、つぼみの堅い木や開花している木が有り、長い期間楽しめそう...
令和元年10月13日、今年の公智神社の秋祭り、神輿渡御・だんじり運行は無事終了しました。12日の宵宮は雨のため残念ながら中止となりましたが、不思議なことに当日はなんとか雨が降らないジンクスが今年も守られたようです。 ...
暑い夏がやって来ました。西宮山口の各地区ではご覧の通り各地でイベントや盆踊りが開催されています。 「習うより慣れろ」無形民俗文化財・袖下踊りをあなたも一緒に踊りませんか? 各地区の盆踊り・イベントの日程: 8月 3日(土) 絆祭り・たそがれコンサート 8月10日(土) ...
ホタルの時期が過ぎると、これからいよいよ暑い夏がはじまります。夏の訪れと共に子供達が楽しみにしているのが公智神社の夏祭です。まだ梅雨も明けきらないこの時期、雨が降って夜店が出ないのではないかとみんなやきもきしながら待っていることでしょう。7月7日と14日の2回、良いお天気になりますよ...
金仙寺湖の北側にある丸山は自然に群生するコバノミツバツツジの名所で、満開の時期には山肌を濃いピンクに色づけ、また参拝道(登山道)脇にも多くのツツジの木が群生しすばらしい眺望を与えてくれます。 コバノミツバツツジは株によって開花時期が異なるのか、つぼみの堅い木や開花している木が有り、長い期間楽しめそ...
暑い夏がやって来ました。西宮山口の各地区ではご覧の通り各地でイベントや盆踊りが開催されています。 「習うより慣れろ」無形民俗文化財・袖下踊りをあなたも一緒に踊りませんか? 各地区の盆踊り・イベントの日程: 8月 4日(土) 絆祭り・たそがれコンサート 山口中央公園 午後5時〜午後...
紙すきや竹籠作りなどを副業としていた平和な山口の里が大きく変貌したのは、昭和46(1971)年、町の西はずれの畑や野山に巨大な流通団地が出現したからです。 県が阪神地区の物流拠点として計画し、中国自動車道の西宮北ICに近いということで白羽の矢を立てました。総面積84ヘクタール。総事業費268億円。...
昭和35年(1960年)頃の山口町です。山口町下山口2丁目のサンパレス六甲の辺り(当時は山でした)から撮影されたものです。写真をクリックすると大きくなります。 丸山は、富士山のような形をしていて「山口富士」とも呼ばれてました。 大ケヤキもあります。(写真の中央付近) 屋根より高く泳ぐ鯉のぼりも...
西宮山口