東日本大震災、なでしこジャパン優勝、福島原発事故、タイの洪水、「アラブの春」などあまりに多くの出来事がありすぎた2011年も暮れてゆき、2012年がやってきました。 時計の針はいつもどおり過ぎ行くだけですが、心身ともに改まって年を迎えるという特別な思いを感じます。 日本人としてこの国に生...
立冬が過ぎ、山口町は紅葉に包まれています。 山口町の紅葉を集めてみました。 金仙寺湖からみる丸山(左)と畑山 旧船坂小学校 明徳寺 すみれ台北側 山口南幹線道路 名来のはずれの山 11/23 ...
山口地域では、古代6世紀末頃の古墳が発掘されており、古くから集落が形成されたと考えられています。 歴史の面影を感じさせる文化財も多く残されていますが、その一部をご紹介しましょう。 明徳寺の阿弥陀如来像 国指定の重要文化財 像高81.2cm、ヒノキの寄せ木づくりで上山口の明徳寺に安置さ...
大正4年(1915年)開通 年間の湯治客が20万人を超える有馬温泉と福知山線三田駅を結ぶ、全長12.2㎞の鉄道が大正4年(1915年)、京阪神の有力財界人が発起人となる有馬鉄道株式会社により完成しました。 有馬駅(終点) 当時...
さようなら橋脚 現地見学会 主催:山口・船坂校区青少年愛護協議会 昭和18年6月30日(1943年)国策により廃線となった有馬鉄道。 全線を通じても代表的な遺構と言える橋脚や橋台が山口町中野十八丁川に残っています。 しかし、有馬山口道路改良工事に伴い取り壊されようとしています。 最後の姿...
今年の本田さんのホタル調査は、6月30日で終わりました。(⇒山口のホタルとともに16年 本田三延さん) 今年は雨や強風の日も多く、本当にご苦労様でした。 16年間ずっと続けてこられたことに頭が下がります。 今年の調査を終えた本田さんに、インタビューをしました。 <本田さんが観測さ...
ここのところ急に暑くなりました。節電もあって、身にこたえますね。 そんな中、山口町名来の稲はすくすく育っているようです。 元来が南方から来ただけに暑さには強いですね。編集部の小生も 夏は大好きですが、今年は油断して、夏風邪をひいてしまいました。 皆さんも熱中症にはお気をつけて、体調管...
6月11日ホタルウォークラリーは子供700人、大人300人の計1,000人(概算)の参加で大盛況でした。 午前中は土砂降りに近い雨。「開催できるの?」という問い合わせも多くありましたが、主催者の山口・船坂地区青少年愛護協議会会長でほたる博士と呼ばれる本田さんの「いまだかつて、雨で中止に...
船坂谷道 船坂川沿いの街道で「老ケ石」、「川上の滝」、「石の宝殿」などがある。 「老いが岩」と呼ばれる大岩があり、「大石さん」とも呼ばれ船坂山王神社が建立されるまで信仰の石として祀られていた。「石宝殿」へは六甲山南部の近隣村から、又、六甲山北部の山口、名来、船坂などからも“雨乞い”に通っていた。...
湯山街道 古代、有馬は湯山とも呼ばれ、「生瀬―船坂―金仙寺―湯山」への道を湯山街道(或いは有馬街道)と呼ばれた。この街道は京都、奈良方面から湯山への主要街道で多くの文人達も通っていた。また、行基菩薩や弘法大師、有馬温泉を復興した仁西上人にまつわる言い伝えや豊臣秀吉の「太閤のしるべ岩」など多くが残っ...
西宮山口