☆第8回山口フォトコンテストが開催されます! 第8回山口フォトコンテストが来年も開催されることになりました。 西宮市山口ホールにて作品受付の後、応募作品の展示会も同ホールで行われます。 過去7回の開催と大きく変わった点として、撮影場所・テーマは自由となり、 おひとり1点のみの応募…
第9回 山口地域フォーラム 歴史講座 東六甲の十字路、山口町船坂 有馬温泉への旅と物流 ・有馬温泉の出入り口にあたることが名の由来という私たちの「山口町」。古くから大阪、丹波、播磨をつなぐ街道の要所となっておりました。有馬の湯には古代から近代に至るまで著名人が数多く訪れ、豊臣秀吉もその一人で…
船坂地域は六甲の山麓に広がる緩やかな傾斜地で、農地が少ない所です。歴史は古く、鎌倉時代初期(1200年ごろ)には有馬温泉に近いことでその名が出ています。 地域の勤勉な村人たちが田畑を広げる手段として、傾斜地の開拓に乗り出したことは容易に想像できます。森林を切り開き、石を積み上げて段々畑を作るのは大…
今年の10月は曇りや雨の日が半分以上続き、早くも冬の足音が聞こえてきそうな感じがしていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?今回は見えないところで私たちの暮らしを守っている施設を紹介します。 西宮市山口町から見える六甲山系の土壌は風化した崩れやすい花崗岩からできているため、台風や豪雨等で土…
毎年船坂地区では、船坂里山学校(旧船坂小学校)を中心に船坂地区内にてイベントを開催しています。 今年は西宮市主催の船坂マルシェが行われます。自然の中で体を動かしたり、おいしいランチを食べたり、楽しい秋の一日を過ごしに船坂へ来てみませんか? 11月12日(日) 船坂マルシェ (西宮市主催 まち…
西宮山口秋の一大絵巻、公智神社の秋祭りも無事終わり静かな朝を迎えました。空気の澄んだこの時期、夜明け前の丸山・畑山の上に綺麗な金星が輝いています。 これからのベストシーズンに行われるイベントを当ホームページでご紹介しておりますので、どうぞ西宮山口へ足をお運び下さい。 …
しばらく雨が続いてましたが、祭り当日は晴れ無事開催されました。 勇壮なだんじりの宮入に訪れた参拝の方々も拍手を送り、賑わいました。 「西宮コモンズ」のホームページに、公智神社の秋祭りが動画付きの記事で掲載されていますので、是非ご覧下さい。 --こちら--…
六甲山系の北側に位置する船坂地区は、海抜400M前後になります。 その冷涼な気候を利用して、昔から寒天作りやパセリなどの清浄野菜が栽培されてきました。 最近では、船坂の段々畑の一部の休耕地を利用してソバを栽培しています。 8月に種まきをして、現在は写真のように白い花が咲いています。 …
街道、歴史、里山が温かく迎えてくれるまち 西宮市山口町 「西宮山口アルキナーレ2017」11月19日(日)開催いたします! ・紅葉の秋、コースマップを片手に、やすらぎのまち西宮市山口町をぶらりと散策しませんか。 今年のハイキングコースは3コースです。 充実の「丸山パ…
今年の中秋の名月は10月4日でしたが、皆様の地域のお月様はいかがでしたか? さて、わが山口町は空気がきれいで月や星たちが良く見えます。 春の大曲線、夏の大三角、秋の四辺形、冬の大三角など、季節の代表的な星々は肉眼で確認できます。 今の時期、双眼鏡なら楕円形のアンドロメダ…
西宮山口