元旦 金仙寺湖の初日の出 新しい年の始まりです 金仙寺湖の水鳥ファミリーも初散歩 朝日に映える丸山 2016年 明けましておめでとうございます 西宮山口地域では、大晦日の夕方から元旦の未明にかけて断続的に雨が降り、元旦の朝は冷え込んだお正月になりました。天候は…
西宮山口の年末年始 2015~2016 春には満開の桜を堪能し、夏にはホタルや盆踊りを楽しみ、秋祭りの大勢のひとの賑わいや、みんなで歓声をあげた運動会など、2015年は健康で元気に楽しく過ごせたことを幸せに感じる一年でした。 桜まつり 盆踊り中央大会 秋祭…
全国の菊愛好家約三千人が花の出来栄えを競った第三十二回日本菊花全国大会で、西宮市山口町上山口の和田義春さん(66)が国土交通大臣賞に輝きました。審査が始まるまで何度も大阪府和泉市の会場へ通い、開花具合をチェックする気合の入れようだっただけに「8回目の出展で日本一、本当にうれしい」と喜びもひ…
秋の紅葉もあっという間に過ぎ去り、木々は冬支度を始めました。有馬川緑道では、落ち葉の間から彼岸花の緑の葉が茂ってきました。緑の葉は太陽の光を浴びて、そのエネルギーにより光合成をして、糖やデンプンなどをつくります。その産物はデンプンとして鱗茎(りんけい)に貯えたり、新しい鱗茎を育てるために使われたりし…
山口地域の魅力の再発見と西宮市山口ホールのPRを目的に始められた「山口フォトコンテスト」が、今回で早や6回目を迎えました。 テーマは、山口地域の自然、風物、生活のひとコマなど、あなたの見つけた山口の魅力を写真にしてください。また、山口地域に限らず「笑顔・輝き・躍動」をテーマにした作品を新たに募集し…
11月になってから、晴れた日には山口町各地の山並みがまるで絨毯を敷いたように色鮮やかに色づいてきました。 週が変わるにつれて朝晩の気温も低くなり、冬の足音が近づいているように感じます。 11月は毎週のようにどこかでイベントがあり、気づけばあっと言う間に11月が終わりに近づき、2015年も…
平成27年11月14日午前10時から、西宮市山口町の公智神社の境内で「白鳳時代祭」が開催されました。 オープニング 孝徳帝一行の前で和太鼓 〈和太鼓・鼓珀〉 曇り空の肌寒い中にもかかわらず、多くの観客 歓迎の踊り 山口町古文化保存…
[caption id="attachment_18142" align="alignnone" width="800"] 哀れにも、芋畑になった運動場[/caption] ・・・・旧船坂小学校(現 船坂里山学校) …
山口地域の魅力の再発見と西宮市山口ホールのPRを目的に始められた「山口フォトコンテスト」が、今回で早や6回目を迎えました。 テーマは、山口地域の自然、風物、生活のひとコマなど、あなたの見つけた山口の魅力を写真にしてください。また、山口地域に限らず「笑顔・輝き・躍動」をテーマにした作…
11月14日(土)10時~12時 西宮市山口町の公智神社で、 白鳳時代祭(はくほうじだいまつり)が開催されます。 ※ 雨天時は、屋内で行われます。 奈良白鳳時代に山口町へ立ち寄られた孝徳天皇(第36代)にちなんで、公智神社境内でくり広げる時代絵巻と楽し…
西宮山口