美しい自然と風土を持つ山口町の文化を後世に伝えるために、一般財団法人山口町徳風会(旧山口村の森林組合が前身となっている団体)の30周年記念事業として建てられました。 中世以前から現在までの山口町に関する数多くの資料が見やすく保存展示されていて、山口町の代表的な産業であった寒天・竹かご・和紙...
令和元年10月13日、今年の公智神社の秋祭り、神輿渡御・だんじり運行は無事終了しました。12日の宵宮は雨のため残念ながら中止となりましたが、不思議なことに当日はなんとか雨が降らないジンクスが今年も守られたようです。 ...
丸山山頂の丸山稲荷神社奥社の境内の神殿前に、長期間傷まずに長持ちする金属製の立派な鳥居を奉納されました。 奉納者は地元下山口のお方で、稲荷神社祭事の式典用の鏡餅などを納入されている事業者丸山製菓のお方です。 この奥社は、天保11年(1840)に伏見稲荷大社から御分霊を勧請して祭祀された神社で、平...
江戸時代、盛んであった浄瑠璃 山口地域に残る三太夫の墓碑 江戸時代の娯楽といえば祭りや盆踊りなどに加えて、浄瑠璃があります。浄瑠璃は三味線を伴奏楽器として太夫が物語を語る音曲・劇場音楽で、近くでは淡路島の人形浄瑠璃が有名です。 当時、山口地域でも浄瑠璃が盛んに行...
今年も西宮山口のさくらの開花状況をお知らせしてまいります。今年は暖冬で例年より開花は少し早くなりそうです。近畿地方は3月26日に開花、満開は4月4日から6日にかけてという予報が出されています。日々開花情報をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに! 4月6日(土)第17回さくらまつり⇒ さ...
昔の街道を伝える船坂の古い道標 船坂内の県道51号沿いに立つ「善照学園」の看板の向かいに、古い石の道標がポツンと立っています。 道標には「右西宮・左大阪宝塚道」と刻まれ、裏面には「大正4(1915)年2月定之」と刻んであり、約100年前に設置されたものです。この道標は以前、太田川源流...
新年あけましておめでとうございます 今年のお正月はお天気に恵まれ、公智神社では元旦からたくさんの初詣のお客様で賑わいました。 お札やおみくじもお正月の楽しみ!今年の運勢はいかがでしたか⁉ 丸山稲荷神社本社も清々しいお正月を迎えました。 ...
広大な墓地・白水峡 船坂の集落から有馬に向かい、約1kmほど進んだ所に蓬莱峡によく似た景観の白水峡があります。 この辺一帯は白い花崗岩の多い丘陵地で、近くには古くから伝わる民話「白滝姫の涙水」で有名な白水川が流れています。 昭和52(1977)年10月、この丘陵地は満池谷墓地や甲山...
酷暑、豪雨、台風、高潮、地震など、自然の脅威を思い知らされた今年の夏。ようやく少しずつ秋を感じられるようになってきました。秋は穏やかに自然を楽しみたい・・・ 山口地域活性化推進委員会の「有馬川緑道・ふるさとの花道づくり」事業として、平成25年、26年、27年の3年間にわたり植栽された彼岸花の球根6...
平成30年10月7日は公智神社の秋祭り 西宮山口のだんじりが勢揃いします。 西宮山口へは、西宮の南北を結ぶ さくらやまなみバスをご利用下さい。 皆様のお越しをお待ちしております。 今年の見どころ 10時30分からの例祭神事で巫女舞(浦安の舞)を奉奏します。 正午から神社...
西宮山口