天然のホタルの生息で有名な有馬川。静かな川がその昔は豪雨のたびに氾濫する暴れ川でした。 戦時中、治山、治水対策が十分でなかったこともあって雨や風が吹くたびに有馬川と西川流域では災害をもたらしました。特に昭和35年(1960)年8月27日の台風16号による暴風雨の被害は甚大でした。山口支所前で道路が...
旧山口小学校は、現在の山口センターや駐車場のある場所にありました。 歴史は古く、明治6(1873)年2月に創立され、今年145年を迎えます。校舎が出来たのは明治10年のことで、北校舎と南校舎があり、山口中学校と山口幼稚園が併設されていました。 明治の末期には、全国に先がけて集団登校、遠足...
☆第7回山口フォトコンテスト作品展示会 第7回山口フォトコンテスト応募作品の展示会が平成29年3月1日(水)~3月5日(日)まで、西宮市山口ホールにて開催されました。 今年は91名154点の応募があり、特選に輝いたのは玉利邦喜さんの『新年の願い』。 雪景色の中のとんどの様子を撮影された玉利...
4月1日(土)有馬川沿い緑道公園で予定通り開催します 今年で早くも15回目となるさくらまつり。 山口のさくらまつりは、地域の団体が中心となり、たくさんの住民が協力し合って作り上げていくお祭りです。 春の山口をゆったりと楽しんでみませんか? 日時:2017年4月1日(土)11:00~15:...
終戦後、若者たちが集い、山口青年団(船坂地区を除く)が新たに結成されました。楽しみを求めて娯楽活動が盛んになり、素人演芸会が人気を集めました。 田植えも終わったころ、若者たちが、下山口公会堂で「狸御殿」などの演劇に加え、手踊りや音楽の演奏を巧みに演じ、拍手喝采でした。 当時を知る山口町の下平尾秀...
山口町上山口の城ノ垣内稲荷神社は、住民の皆様に愛され、親しまれている上山口地区の氏神様です。毎年、大晦日には上山口自治会の委員の皆様で年越しの準備をいたします。 神社の隣地の田んぼをお借りしてかがり火の準備をします。今年は例年に比べ少し大きめのかがり火になりました。しめ縄も新しいものに...
戦後の混乱期を切り抜けて町に明るさを取り戻したころ、山口に鼻の長いボンネットバスが走っていました。ガソリン車こそが復興のシンボルでした。坂道の大阪街道、でこぼこ道の有馬街道をあえぎながらも走っていました。 昔を知るお年寄りは「ガソリン車になって良かった。戦争中は木炭バスやった」と懐かしみます。バス...
毎年恒例の『しめ縄づくり』が行われました。 ここ山口町でも、しめ縄を実際につくっている地区は下山口だけになりました。 数少ない伝統行事をこれからも続けていただきたいと思います。 ...
新しい平成の年になったというのに、山口地域から市内中心部へ車で通れる道路がありませんでした。最短ルートの市道盤滝~船坂線は六甲山の山越えの上、悪路でした。 西宮街道の改修は旧山口村当時からの懸案で昭和62(1987)年7月、事業主体となった県が「盤滝トンネル有料道路事業」(3.5km、内トンネル内...
来る12月4日(日) 山口ホールでフリーマーケットが開催されます。 西宮市・パートナーシッププログラム認定事業として、北六甲台エココミュニティ会議が主催するものです。 11月10日現在、24区画・20店の出展申し込みがありますが、いま少しブースの余裕がありますので出店ご希望の方のお申し出をお待ち...
西宮山口